電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

タグ一覧 #薬事日報

全 619 件

薬事日報

武田元医政局長「5~10年では議論必須」-バイオ薬の選定療養化・・・

医業経営情報 最新情報

 元厚生労働省医政局長の武田俊彦氏は、日本バイオシミラー協議会のウェブ講演会で講演し、バイオ後続品のあるバイオ医薬品の選定療養導入見通しについて「5~10年スパンで見ると議論は必須と思うし、いつかは議論になる」との見解を・・・

2025-02-05

薬事日報

【MR認定センター】MR認定試験合格率81.1%

医業経営情報 最新情報

■3年連続の8割台維持 MR認定センターは1月30日、第31回MR認定試験結果を発表した。合格率は81.1%と前回を下回ったものの、3年連続の80%台と比較的高い合格率で推移した。 全受験者数は1,137人(前回より62・・・

2025-02-03

薬事日報

【薬局機能検討会】訪看STで特例対応案示す-薬剤提供は臨時的場・・・

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は、在宅医療における訪問看護ステーション(訪看ST)による薬剤提供について「在宅療養中の患者の急変時に医師や薬剤師が対応できない場合」の特例的対応に限定する方向性を、1月31日の「薬局・薬剤師の機能強化等に関・・・

2025-02-03

薬事日報

「DX体制加算1」は10点-調剤基本料の評価見直し

医業経営情報 最新情報

 中央社会保険医療協議会は29日の総会で、調剤基本料の「医療DX推進体制整備加算1~3」の点数を引き上げる評価見直しに関する答申をまとめ、福岡資麿厚生労働相宛てに提出した。薬局における電子処方箋の比較的高い普及状況を踏ま・・・

2025-01-31

薬事日報

三重の薬局が保険取消相当-調剤報酬を不正に請求

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は28日、2023年度の保険医療機関と保険薬局の指導・監査等の実施状況を公表した。保険薬局では取消処分はなかったが、三重県の1薬局が保険指定の取消相当処分を受けた。指導・監査による調剤報酬の返還額は、約9,9・・・

2025-01-31

薬事日報

【都薬調査】OTC扱う薬局は低集中率-処方箋なし来局の環境を

医業経営情報 最新情報

 要指導医薬品以外のOTC医薬品の取り扱い品目数が多い薬局ほど特定の医療機関からの処方箋集中率が低い傾向が、東京都薬剤師会が実施した調査で明らかになった。「処方箋調剤以外で利用者が健康相談に訪れる頻度」「薬局の創業年数」・・・

2025-01-29

薬事日報

「革新薬実用化支援基金」創設-薬機法改正案を法案審査

医業経営情報 最新情報

 自民党厚生労働部会は27日、政府が来月中旬の今通常国会に提出予定の医薬品医療機器等法改正案の法案審査を行い、了承した。官民連携による創薬基盤強化に向けた「革新的医薬品等実用化支援基金」や医療用医薬品の安定供給体制強化を・・・

2025-01-29

薬事日報

薬学部維持の方針示す-私大として運営継続表明

医業経営情報 最新情報

■銚子市は回答待ち強調 千葉科学大学(銚子市)は22日、6年制薬学部薬学科を含む現行の3学部体制を維持した私立大として運営継続する基本方針を示した。公立化の一条件として薬学部の廃止が求められていたが、定員やカリキュラムの・・・

2025-01-27

薬事日報

【日病薬 武田会長】「外来」「在宅」で評価新設を-次期改定に向・・・

医業経営情報 最新情報

 日本病院薬剤師会の武田泰生会長は22日、オンラインで開かれた近畿ブロック会議で、2026年度診療報酬改定に向けて、外来での業務拡充や在宅医療への関与について評価を得たい考えを示した。現在、診療報酬改定に向けた要望事項の・・・

2025-01-27

薬事日報

【日薬 岩月会長】安定供給対応の法改正評価-薬機法改正取りまと・・・

医業経営情報 最新情報

 日本薬剤師会の岩月進会長は22日の定例会見で、厚生科学審議会部会の医薬品医療機器等法改正に関する取りまとめに対し、製造販売業者に安定供給確保の体制整備に関する責任を課すなど規制強化の方向性を高く評価した。現在も医薬品の・・・

2025-01-24

薬事日報

全薬局で電子処方箋導入-今夏メド、目標見直しも

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は22日、今夏をメドに概ね全ての薬局で電子処方箋が導入される見通しを示した。3月までに8割弱の薬局が導入見込みとした一方、医療機関に関しては1割弱にとどまるため、未導入施設へのフォローアップや公的病院への導入・・・

2025-01-24

薬事日報

約1,110万人分を確保-抗インフル薬の供給

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は、直近1カ月間の抗インフルエンザウイルス薬の供給状況を公表した。2024年12月16日から今月12日における通常流通用の抗インフル薬の供給状況などを示したもので、現在メーカーと医薬品卸売業者で約1,110万・・・

2025-01-22

薬事日報

院内製剤加算の算定可能-タミフル脱カプセル調剤

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は、医療機関において供給不足でやむを得ず抗インフルエンザウイルス薬のオセルタミビルリン酸塩カプセルを脱カプセルし、賦形剤を加えるなどして調剤・投薬を行った場合も調剤技術基本料の「院内製剤加算」(10点)を加算・・・

2025-01-22

薬事日報

【日薬】薬局間連携で医薬品提供-改定に向けた考え方案示す

医業経営情報 最新情報

 日本薬剤師会は15日の都道府県会長協議会で、「今後の調剤報酬改定に向けた考え方案」を示した。改定に向けた考え方の基本方針には、薬局間連携による地域医薬品提供体制の確立と「医薬分業制度」の構築を掲げる。薬剤師・薬局が地域・・・

2025-01-20

薬事日報

土曜配送未対応卸が約6割-卸にも地域輪番制要望

医業経営情報 最新情報

 医薬品卸による土曜日の定期配送・急配について、土曜日に営業している3,149薬局のうち対応してくれる卸がない薬局は58.4%、急配に対応してくれる卸がない薬局は74.2%に上ることが、日本保険薬局協会(NPhA)が実施・・・

2025-01-20

薬事日報

最低薬価見直しを了承-錠剤1剤は0.3円引上げ

医業経営情報 最新情報

 中央社会保険医療協議会薬価専門部会は15日、2025年度薬価改定について、錠剤や注射剤など区分ごとの最低薬価を引き上げることを了承した。既収載品の薬価が最低薬価を下回る場合に最低薬価に改定する。最低薬価の見直しは200・・・

2025-01-17

薬事日報

原薬ダブルソースは高評価-後発品企業指標を完全実施

医業経営情報 最新情報

 中央社会保険医療協議会総会は15日、安定供給に取り組む後発品メーカーの評価指標の完全実施などを示した2025年度薬価改定に関する薬価算定基準の見直し案を了承した。原薬の購買先を複数設定している品目の割合が5割を超える場・・・

2025-01-17

薬事日報

【都薬調査】薬剤師のカスハラ経験7割-医薬品流通問題で休職も

医業経営情報 最新情報

 業務中にカスタマーハラスメントを受けた経験がある薬局薬剤師が約7割に上ることが、東京都薬剤師会が2024年11月に実施したアンケート調査で明らかになった。「過去のハラスメント経験が現在も業務に影響を残している」と回答し・・・

2025-01-15

薬事日報

抗インフル薬の調達困難-沢井など供給を一時停止

医業経営情報 最新情報

 2024年12月以降のインフルエンザの急激な流行拡大で、抗インフルエンザウイルス薬の調達が厳しい中、小児科からの処方箋を多く応需する薬局からは「成人用とは異なり、小児用はタミフルドライシロップなどに限定されるため、代替・・・

2025-01-15

薬事日報

フェンタニル適正発注を-出荷制限で供給不安受け

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は、麻酔用鎮痛剤のフェンタニル注射液について、適正な発注と使用を求める事務連絡を医療機関に発出した。出荷制限による供給不安を踏まえたもので、過剰発注は厳に控え、代替製剤の使用が困難な医療行為等に優先的に使用す・・・

2025-01-10