電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

タグ一覧 #薬事日報

全 621 件

薬事日報

国民医療費45兆円台に-コロナ反動で4.8%増

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は23日、2021年度「国民医療費の概況」を公表した。医療機関などで保険診療の対象となる治療にかかった費用の総額は45兆0,359億円となり、前年度から2兆0,694億円(4.8%)増加した。薬局調剤医療費は・・・

2023-10-27

薬事日報

武見厚労相「後発品の信用失墜する」-沢井製薬不正事案を批判

医業経営情報 最新情報

 武見敬三厚生労働相は24日の閣議後会見で、後発品メーカー最大手の沢井製薬による胃炎治療薬の安定性モニタリングの溶出試験方法に関する不正事案に言及し、「後発品の信用を著しく失墜させるもので、大変遺憾」と批判した。 同事案・・・

2023-10-27

薬事日報

経営陣が製造実態把握せず-オレンジレターを公表

医業経営情報 最新情報

 医薬品医療機器総合機構(PMDA)は、医薬品製造現場と経営陣のコミュニケーション不足により医薬品品質システムの機能不全が生じるなどの逸脱事例が確認されたとして、GMP指摘事例速報(オレンジレター)を公表した。安定性モニ・・・

2023-10-25

薬事日報

地域フォーミュラリ推進へ-後発品供給不安に備え

医業経営情報 最新情報

 日本フォーミュラリ学会学術総会が22日に都内で開かれ、シンポジウムでは行政、保険者、有識者等の各視点から地域フォーミュラリのあり方をめぐり議論した。使用推奨リストに記載された医薬品が使用患者の実態を反映していないとの指・・・

2023-10-25

薬事日報

革新薬実用化へ体制強化-第5期中期計画で方向性

医業経営情報 最新情報

 医薬品医療機器総合機構(PMDA)は、2024年度からスタートする5カ年の第5期中期計画の方向性案を、18日の運営評議会に示した。ドラッグラグ・ロスの問題や革新的な医薬品・医療機器の実用化促進に向け、体制整備や業務の質・・・

2023-10-23

薬事日報

小児薬の薬価評価を拡充へ-開発促進策と連動に賛意

医業経営情報 最新情報

 中央社会保険医療協議会薬価専門部会は20日、2024年度薬価制度改革に向け、小児用医薬品に関する評価をめぐり議論した。委員からは、新薬創出等加算の品目要件の対象に盛り込むなど、小児薬の評価拡充を求める意見が大勢を占め、・・・

2023-10-23

薬事日報

「薬剤師外来」を評価の方向-外来腫瘍化学療法診療料か

医業経営情報 最新情報

■診察前の処方提案有効 中央社会保険医療協議会は18日に総会を開き、薬剤師など多職種が協働して外来の癌化学療法を実施した場合に算定できる「外来腫瘍化学療法診療料」について議論。医師の診察前に病院薬剤師が癌患者の服薬状況等・・・

2023-10-20

薬事日報

メディファーマにGCP違反-設立時から治験業務不正

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は17日、SMO(治験施設支援機関)のメディファーマと関係医療機関への立入検査で、同社が医療機関から受託した治験業務でデータ改ざんなどのGCP違反を確認したと発表した。同社は2012年の設立時から治験業務で組・・・

2023-10-20

薬事日報

コンビニの薬販売が対象‐今期の重要課題に明記

医業経営情報 最新情報

 政府の規制改革推進会議は16日、来夏の答申に向けた当面の重要課題として、コンビニ等における医薬品販売などを検討することを決めた。デジタル技術を活用して有資格者が不在の店舗でもOTC医薬品の販売が可能かどうかなどを議論し・・・

2023-10-18

薬事日報

萩生田政調会長「全国民分が生産可能に」-ワクチン製造体制を自負・・・

医業経営情報 最新情報

 自民党の萩生田光一政務調査会長は16日、都内で開かれたアカデミア発バイオ・ヘルスケアベンチャー協会設立記念シンポジウムで講演し、新たな感染症に対する国産ワクチン・治療薬の製造体制に自信を示した。「わが国にとって必要不可・・・

2023-10-18

薬事日報

薬剤師不足で「手が回らず」-業務充実へ配置が課題に

医業経営情報 最新情報

 中央社会保険医療協議会入院・外来医療等の調査・評価分科会は12日、2024年度診療報酬改定に向けた実態調査の検討結果を取りまとめた。病院薬剤師については、全般的に病棟薬剤業務実施加算1の届出割合が低かったとしつつ、回復・・・

2023-10-16

薬事日報

私学助成の配分見直しを-定員割れ大学に対策要求

医業経営情報 最新情報

 財務省の財政制度等審議会財政制度分科会は11日、高等教育における私立大学の補助金などをめぐり議論した。2022年度でも学生1人当たり補助額について、定員割れの私大に対するメリハリが効いていないと問題視。定員割れ大学に対・・・

2023-10-16

薬事日報

「あらゆる手立て考える」-武見厚労相、去痰薬など需要逼迫で

医業経営情報 最新情報

 武見敬三厚生労働相は10日の閣議後会見で、医薬品供給不足への対応として、解熱鎮痛薬等の供給相談窓口の対象に去痰薬を追加したことを説明。「状況を憂えている」と懸念を表明した。「解熱鎮痛薬はコロナ禍以前の生産量以上に生産が・・・

2023-10-13

薬事日報

後発品供給問題で中間まとめ-企業間の品目統合を推進

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省の「後発品の安定供給等の実現に向けた産業構造のあり方に関する検討会」が11日に開かれ、後発品の少量多品目構造の解消に向けた中間取りまとめを了承した。中間取りまとめでは、安定供給に貢献しない企業の参入を抑制する・・・

2023-10-13

薬事日報

インフル報告数は高水準-学級閉鎖など2000校突破

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は6日、2023年第39週(9月25日~10月1日)におけるインフルエンザの発生状況を公表し、定点当たり報告数は前週から2.48人増の9.57人と、立ち上がりが早い流行となっている状況が明らかになった。インフ・・・

2023-10-11

薬事日報

【日医調査】通常出荷4割が入手困難‐日薬連調査結果と乖離

医業経営情報 最新情報

 日本医師会は6日、医療現場における医療用医薬品の供給不足に関する緊急調査結果を公表した。入手困難な医薬品のうち、日本製薬団体連合会の調査結果では「通常出荷」と回答した品目が院内処方で約32%、院外処方で約39%を占め、・・・

2023-10-11

薬事日報

ロードマップの早期策定を-スイッチOTC推進へ提言

医業経営情報 最新情報

 日本パブリックアフェアーズ協会は2日、スイッチOTC医薬品推進に向けた提言を公表した。大局的な観点からスイッチOTCを積極的に推進するため、KPIやロードマップを早期に策定することや厚生労働省の評価検討会議の運用見直し・・・

2023-10-06

薬事日報

介護費用評価に慎重意見‐レケンビ薬価「通常ルールで」

医業経営情報 最新情報

 中央社会保険医療協議会薬価専門部会は4日、早期アルツハイマー病治療薬「レケンビ」(一般名:レカネマブ)の薬価収載をめぐり議論した。年間売上1500億円を超える高額医薬品となる可能性から、通常の算定ルールとは別の取り扱い・・・

2023-10-06

薬事日報

安定確保薬など別枠推進‐1社流通は企業に説明責任

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は、総価取引によって安定供給に支障を来たす恐れがある基礎的医薬品や安定確保医薬品、不採算品再算定品など「医療上必要性が高い医薬品」を従来の取引とは別枠とし、単品単価交渉に基づく取引を強く推進することを流通改善・・・

2023-10-04

薬事日報

薬剤自己負担見直しを議論‐医療側からは慎重意見も

医業経営情報 最新情報

 社会保障審議会医療保険部会が9月29日に開かれ、薬剤自己負担の見直しに関する議論を開始した。厚生労働省は、長期収載品の自己負担のあり方、薬剤の種類に応じた自己負担の設定など四つの論点を提示。委員からは、医療経済効果など・・・

2023-10-04