電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

タグ一覧 #眼目

全 210 件

医療経営レポート

医院ホームページ作成の教科書 第6回

医業経営情報 最新情報

クリニックのホームページを作るうえで、ページ数を多くすることは必須であるということは前回までの連載でお伝えしてきた通りですが、ここでは、診療科目別に必要なコンテンツについて探っていきます。■内科■診療領域が広い内科は、慢・・・

2018-01-11

医療経営レポート

医療IT最前線 第39回

医業経営情報 最新情報

スマートデバイスの利用が進む医療分野におけるスマートフォンやタブレットパソコンの活用は確実に進んでいます。先の診療報酬改定での評価が見込まれる「遠隔診療」の普及が、さらにこの傾向をすすめるように感じます。現在の一般的な使・・・

2017-12-15

医療経営レポート

医院ホームページ作成の教科書 第5回

医業経営情報 最新情報

医療のヘビーユーザーである高齢層のスマートフォンの利用率は年々倍増の伸びを示し、しかもまだ十分な伸びしろを残しています。10代~30代までのスマートフォンの利用率は7~9割と大部分を網羅し伸び率も小休止といったところでし・・・

2017-12-01

医療経営レポート

医療IT最前線 第38回

医業経営情報 最新情報

電子カルテ導入の効果電子カルテを導入した診療所の院長にヒアリングしたところ、導入効果として次のような声をいただきました。「電子カルテを入れたおかげで、腱鞘炎に悩まされることがなくなりました」「紙カルテのころより、診察が速・・・

2017-11-16

医療経営レポート

医院ホームページ作成の教科書 第4回

医業経営情報 最新情報

検索サイトから自院を見つけ来院までの流れをつくるための原則であるということをお伝えしてきました。なかでも、特に「検索サイト」の対策を有効に働かせるための重要な項目になります。ページ数は多ければ多いほど良いホームページのペ・・・

2017-11-02

医療経営レポート

医院ホームページ作成の教科書 第3回

医業経営情報 最新情報

クリニックホームページの閲覧者は、それぞれに「知りたい」「調べたい」などの目的をもって訪れるわけですが、来院や直接的なコンタクトに結びつくキッカケとなる情報はさまざまです。例えば、患者さんやそのご家族がホームページの内容・・・

2017-10-06

医療経営レポート

医院ホームページ作成の教科書 第2回

医業経営情報 最新情報

検索サイトから来院までの流れを作るインターネットを使って情報を検索する利用者のほとんどの方が「Google」や「Yahoo!」に代表される検索サイト(サーチエンジン)を利用しています。スマートフォンの普及で、検索サイトを・・・

2017-09-08

医療経営レポート

医院ホームページ作成の教科書 第1回

医業経営情報 最新情報

スマートフォンの普及に伴い、ネットを通じた患者さんとのコミュニケーション機会がますます増えていくことは容易に想像できます。もちろん、医療機関同士もそうです。おそらく、紹介などの地域連携についても、ネット上のやり取りで完結・・・

2017-08-10

医療経営レポート

1年後に迫った同時改定その行方と対応策を考える

医業経営情報 最新情報

2月25日、医療・介護事業経営セミナー『1年後に迫る医療・介護報酬同時改定! 医療・介護サービス提供体制を徹底検証』(主催:日本医療企画、共催:大和ハウス)が開催された。当日はASK梓診療報酬研究所所長の中林梓氏が同時改・・・

2017-07-12

医療経営レポート

売り手・買い手ともに成功するM&Aのために必要な条件

医業経営情報 最新情報

後継者不足や経営難といった理由から、医療法人のM&Aが右肩上がりで増加している。M&Aの現状や将来予測を整理するとともに、売り手・買い手ともに自身の願いをかなえるためのポイントを解説する。内科を中心に診療所のM&Aが増加・・・

2017-06-14

医療経営レポート

医療IT最前線 第37回

医業経営情報 最新情報

最近、医師のそばでクラークが電子カルテ入力を支援する「クラーク運用」が注目されている。その運用効果は医師の業務負荷の軽減だけでなく、診療所のコントロールタワーの役割を果たす人材の育成にもつながる。製品選定の相談から運用の・・・

2017-05-19

医療経営レポート

病院など医療機関にとってのAIの可能性と危険性への対応・心構え・・・

医業経営情報 最新情報

連日新聞・雑誌等メディアで取り上げられているAI(人工知能)について、昨年あたりから医療機関での認識の程度を、具体的に調べる必要性を痛感し、資料を集めはじめた。現在「AIバブル」といえるほどの盛り上がりを見せているが、そ・・・

2017-05-02

医療経営レポート

医療IT最前線 第35回

医業経営情報 最新情報

診療所におけるICT化の目的は「業務効率の向上」「関係者間の情報共有の促進」に大別される。中でも多職種の医療従事者が連携するチーム医療においては、コミュニケーションの質の向上にICTが役立ちます。診療所では、ICT(In・・・

2017-04-14

医療経営レポート

医療IT最前線 第34回

医業経営情報 最新情報

医療分野では、政府や自治体などの補助金制度によるシステムの導入支援が行われてきました。システム化を後押ししてくれる一方で、制度終了後に直面する問題が医療機関を苦しめることもあります。「医療IT」に代わって、「医療ICT(・・・

2017-03-10

医療経営レポート

医療IT最前線 第33回

医業経営情報 最新情報

患者宅に出向いて診察を行う在宅医療では、移動中の車内でカルテ記載を行うことが多い。しかし、多くの医師が繁忙であるため時間を十分に確保できないという。その解決にはiPhoneやiPadなどのスマートデバイス利用が効果的だ。・・・

2017-02-10

医療経営レポート

医療IT最前線 第32回

医業経営情報 最新情報

政府主導で進められている「在宅医療・介護推進」事業。在宅医療に取り組むクリニック数の増加が予想される中、医療クラウドとタブレット端末の普及がそれを後押している。2006年度から2016年度まで6回の診療報酬改定では、政府・・・

2017-01-13

医療経営レポート

医療IT最前線 第31回

医業経営情報 最新情報

電子カルテを導入した医師の中には「もう紙カルテには戻れない」という声がある一方、「紙カルテに戻りたい」という意見もある。その違いは一体どこから来ているのだろうか?前回「“導入効果の実感”の差が生みだす、電子カルテとレセコ・・・

2016-12-09

医療経営レポート

医療IT最前線 第29回

医業経営情報 最新情報

IT化自体が目的になると、診療所の最適なIT化は実現できない。今回は、電子カルテ導入で期待される業務の効率化や利便性の向上について考える。電子カルテ導入で期待される業務の効率化診療所におけるIT化の主な目的は「診療業務の・・・

2016-10-21

医療経営レポート

「患者申出療養制度」を引き金に「混合診療」全面解禁に及ぶ危険性・・・

医業経営情報 最新情報

今後開発される先進医療や新薬はすべて混合診療枠に入れられる-混合診療が全面解禁された場合、日本の医療はどう変わると考えていらっしゃいますか。混合診療が全面解禁されると、まず間違いなく「皆保険枠」と「混合診療枠」ができます・・・

2016-08-29

医療経営レポート

「患者申出療養制度」を引き金に「混合診療」全面解禁に及ぶ危険性・・・

医業経営情報 最新情報

「患者申出療養制度」は混合診療の全面解禁につながる。その動向をきちんと整理しないと国民皆保険は守れない2016年4月から新制度「患者申出療養制度」が施行された。この制度により、患者側からの申出による国内未承認医薬品等の使・・・

2016-08-22