タグ一覧 #看護
医療ニュース
[看護] 「魅力ある職業」のための3つの推進策を提示

厚生労働省は6月17日に、看護師等の「雇用の質」の向上のための取組に関する通知を発出した。 厚労省は、平成22年11月より「看護師等の『雇用の質』の向上に関する省内プロジェクトチーム」を設置し、看護師等の勤務環境や雇用・・・
2011-06-17
医療ニュース
[看護] 夜勤・交代制の改善目標示し、診療報酬算定要件に反映を・・・

日本看護協会は6月3日に、厚生労働省の金子労働基準局長に宛てて「看護職の夜勤・交代制勤務等の労働条件・環境の適正化に関する要望書」を提出した。日看協は、看護職の労働条件・環境改善の立ち遅れによって、「多人数の離職→多くの・・・
2011-06-03
医療ニュース
[看護] 看護職のWLB推進で女性全体の働く環境を改善 日看・・・

日本看護協会は6月2日に、看護職のワーク・ライフ・バランス(WLB)推進、児童虐待予防への体制整備を求める要望書を厚生労働省の高井雇用均等・児童家庭局長に宛てて提出したことを公表した。 要望書によると、看護職は女性雇用・・・
2011-06-02
医療経営レポート
改正内容は医療の果たす役割が大きい

今回の介護保険制度改正では、在宅療養支援診療所や訪問看護ステーションが、要介護・要支援高齢者の在宅生活を支える上でますます大きな役割を果たすことが示されている。訪問看護と介護系のサービスを組み合わせた「複合型サービス」と・・・
2011-05-26
医療ニュース
[意見募集] インドネシア人看護師等の滞在期間延長を特例で認め・・・

法務省は5月23日に、経済上の連携に関する日本国とインドネシア共和国との間の協定の適用を受けるインドネシア人看護師等の出入国管理上の取扱いに関する指針の特例を定める告示案に関する意見募集を開始した。 これは、我が国とイ・・・
2011-05-23
医療ニュース
[意見募集] インドネシア人看護師候補者の滞在延長で、研修改善・・・

厚生労働省はこのほど、「特例インドネシア人看護師候補者の雇用管理、研修の実施等に関する指針の策定について(概要案)」に関する意見募集を開始した。 我が国とインドネシア共和国の間で結ばれた経済連携協定(EPA)に基づき、・・・
2011-05-18
医療ニュース
[訪問看護] 東京都が「重症心身障害児在宅療育支援マニュアル」・・・

東京都は5月16日に、「訪問看護師のための重症心身障害児在宅療育支援マニュアル」を公表した。 在宅で過ごす重症心身障害児には、訪問看護による支援が期待されている。しかし、希少な疾患が多く経験の積み重ねが難しいことから、・・・
2011-05-16
医療ニュース
[看護] 特定看護師の議論に向け、専門・認定看護師の役割等を再・・・

厚生労働省が5月16日に開催した、チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループで配付された資料。この日は、前回に続き、特定看護師(仮称)の業務範囲および要件について議論を行った。 資料では、(1)看護師に対する・・・
2011-05-16
医療ニュース
[看護] EPAに基づくインドネシア人看護師等候補者、3年で6・・・

厚生労働省は5月6日に、日・インドネシア経済連携協定に基づくインドネシア人看護師・介護福祉士候補者の受入れについて、平成23年4月30日現在の状況を公表した。 看護師・介護福祉士候補者の受入れを含む日・インドネシア経済・・・
2011-05-06
医療ニュース
[看護] 特定看護師(仮称)の業務・行為、急性期と慢性期に大別・・・

厚生労働省が4月27日に開催した、チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループで配付された資料。この日は、特定看護師(仮称)の業務範囲および要件等について議論した。 資料には、看護業務として実施される際に特定看・・・
2011-04-27
医療ニュース
[看護] 離職率減続くが夜勤負担などに対してさらなる対策が必要・・・

日本看護協会はこのほど、「2010年病院における看護職員需給状況調査」結果速報を公表した。同調査は、病院で働く看護職員の需給動向や労働状況を全国規模で把握することを目的に1995年から毎年行われている。調査対象は全国の病・・・
2011-04-21
医療ニュース
[看護] 23年度の特定看護師業務試行事業、北海道がんセンター・・・

厚生労働省が4月13日に開催した、チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループで配付された資料。この日は、平成23年度の特定看護師(仮称)業務試行事業について議論を行った。 平成23年度の試行事業に申請を行って・・・
2011-04-13
医療ニュース
[看護] 新人看護職員研修事業のメリットや申請方法等を解説

日本看護協会はこのほど、新人看護職員研修事業に関するQ&Aを公表した。 医療・医学の高度化や患者ニーズの多様化とともに、看護師に求められる臨床能力のハードルも上がっている。そうした中、平成22年4月から、新たに・・・
2011-04-12
医療ニュース
[保健師] 力量向上に向け、行政・産業両分野の課題解決プログラ・・・

日本看護協会は先ごろ、保健師活動強化コンサルテーション事業報告書として「中堅期保健師の力量形成のためのコンサルテーションプラグラム」を公表した。 時代背景により保健師の業務が変化し続ける中では、保健師自らが力量を上げて・・・
2011-03-31
医療ニュース
[看護] 看護職員の定着促進・再就職支援に向け、離職看護師の意・・・

厚生労働省は3月31日に、看護職員就業状況等実態調査結果を公表した。これは、看護職員の定着促進、離職者の再就業支援等の施策を実施する上での課題把握と対応策検討のため、情報収集を行ったもの。厚労省が離職した看護職員の状況を・・・
2011-03-31
医療ニュース
[看護] 地域を重視し、養成校に自己評価義務付ける改正養成所運・・・

厚生労働省は3月29日に、「看護師等養成所の運営に関する指導要領について」の一部改正に関する通知を発出した。これは、平成23年2月28日に取りまとめられた「看護教育の内容と方法に関する検討会報告書」を踏まえ、「看護師等養・・・
2011-03-29
医療ニュース
[看護] 看護教育の内容・方法の見直し踏まえ、養成所運営の手引・・・

厚生労働省は3月29日に、「看護師等養成所の運営に関する手引きについて」の一部改正に関する通知を発出した。これは、平成23年2月28日に取りまとめられた「看護教育の内容と方法に関する検討会報告書」を踏まえたもの。 同通・・・
2011-03-29
医療ニュース
[看護] 今後の大学における看護系人材養成の在り方、最終報告を・・・

文部科学省は3月11日に、「大学における看護系人材養成の在り方に関する検討会」の最終報告を公表した。 同検討会はこれまで、審議事項のうち、「学士課程における看護学基礎カリキュラムによる看護学教育の在り方」について、平成・・・
2011-03-11
医療ニュース
[終末期医療] 「穏やかな最期を保証する政策指針策定委員会」の・・・

自由民主党はこのほど、「穏やかな最期を保証するコミュニティづくりのための政策推進」に関する中間報告案を公表した。これは、看護問題小委員会として取り組むべき課題として提案された事項のうち、自民党が国策として取り組むべきテー・・・
2011-03-04
医療ニュース
[看護] 試行的に養成された特定看護師が従事する施設募集開始 ・・・

厚生労働省は3月1日に、特定看護師(仮称)業務試行事業の実施が決定したことを公表した。 医師の包括的指示のもとに、これまで看護師に認められていなかった医行為が一部行える「特定看護師(仮称)」については、厚労省の養成調査・・・
2011-03-01