タグ一覧 #医療提供体制
医療ニュース
救急医療体制の整備状況を報告、今後の救急医療の確保を検討

厚生労働省が3月3日に開催した、「全国救急医療等担当課長会議」で配布された資料。この日は、国からの報告として、(1)救急医療体制と救急搬送受入体制の確保(2)今後の救命救急センターのあり方(3)災害医療体制(4)ドクタ・・・
2008-03-03
医療ニュース
看護基礎教育の充実に向け、関係者からヒアリング 厚労省懇談会・・・

厚生労働省が3月3日に開催した「看護基礎教育のあり方に関する懇談会」で配布された資料。この日は、関係者3名からヒアリングが行われた。 資料では、(1)出前医療17年の実践から―地域看護の現状、課題、そして未来へ(おやま・・・
2008-03-03
医療ニュース
先進医療、実施医療機関の一覧を公表 厚労省

厚生労働省が3月3日に公表した「先進医療を実施している医療機関の一覧」。一覧表では、平成20年3月1日現在の先進医療技術127種類と、実施している医療機関の名称および都道府県名が掲載されている。・・・
2008-03-03
医療ニュース
がん診療拠点病院、全国で351病院に 厚労省

厚生労働省が3月3日に公表した「がん診療連携拠点病院指定一覧表」。厚労省は2月8日付けで、「都道府県がん診療連携拠点病院」と「地域がん診療連携拠点病院」を併せて183病院を指定し、すでに指定されている168病院を加え、・・・
2008-03-03
医療ニュース
高度専門医療の研修を行う独立行政法人の業務の範囲明確に 法律・・・

厚生労働省はこのほど、高度専門医療に関する研究等を行う独立行政法人に関する法律案を公表した。 法律案では、独立行政法人通則法の定める、独立行政法人の名称や目的、業務の範囲等が示されている。 また、財務と会計、雑則、罰則・・・
2008-02-29
医療ニュース
「脳卒中リハビリテーション看護」を認定看護師に追加 日看協

日本看護協会はこのほど、新たに「脳卒中リハビリテーション看護」を承認し、これにより認定看護師分野が18分野になったことを公表した。 日看協によると、脳卒中による死亡者数は約13万2000人(2003年)で、日本人の寝た・・・
2008-02-28
医療ニュース
平成20年度新人助産師臨床実践能力向上推進事業について事務連絡・・・

厚生労働省がこのほど、都道府県の看護行政担当者宛てに出した、平成20年度の新人助産師臨床実践能力向上推進事業に関する事務連絡。 事務連絡では、助産師の臨床実践能力の向上と周産期領域の医療安全の確保を目的とした、臨床実践・・・
2008-02-28
医療ニュース
新人看護師臨床実践能力向上推進事業の実施希望施設を募集 厚労・・・

厚生労働省がこのほど、都道府県の看護行政担当者宛てに出した、平成20年度の新人看護師臨床実践能力向上推進事業に関する事務連絡。 事務連絡では、新人看護師の質の向上と医療安全を図ることを目的として、平成20年度に行う臨床・・・
2008-02-28
医療ニュース
日医の女性医師バンク、1年で就業成立件数53件

日本医師会は2月27日に女性医師バンク開設から丸一周年を迎えたとして、運用状況の報告書を公表した。 報告書によると、就業成立件数が53件、再研修紹介件数が4件だった。また、就業相談後に女子医師バンクに登録のない医療機関・・・
2008-02-27
医療ニュース
「大学病院連携型高度医療人養成推進事業」の公募開始へ 文科省・・・

文部科学省が2月27日に開催した「大学病院連携型高度医療人養成推進事業」選定準備委員会で配布された資料。この委員会は、複数の大学病院が連携することで、より質の高い専門医や臨床研修者を養成するために行う「大学病院連携型高・・・
2008-02-27
医療ニュース
日医が終末期医療のガイドラインをとりまとめ

日本医師会は2月27日に、「終末期医療に関するガイドライン」を公表した。 ガイドラインには、終末期医療のあり方、終末期医療の方針決定の基本的手続き等が示されている。また、終末期医療について、「学生時代から考察を深めてい・・・
2008-02-27
医療ニュース
医療機関の衛生管理、特定建築物の手順を参考に 厚労省事務連絡・・・

厚生労働省が2月26日付けで、都道府県衛生主管部(局)の医務主管課宛てに出した、医療機関における衛生的環境の維持管理に関する事務連絡。 医療機関における衛生的環境の維持管理については、医療法上の規定に基づいた「医療機関・・・
2008-02-26
医療ニュース
国立病院機構の医業未収金回収を民間委託へ 内閣府

政府は2月26日に入札監理小委員会を開催し、国立病院機構における医業未収金の支払案内等業務委託の実施要項案について審議した。 案では、国立病院機構が行っている医業未収金の債権管理回収業務のうち、未払者に対する支払案内等・・・
2008-02-26
医療ニュース
今後の医療ニーズについて、各分野からヒアリング 厚労省

厚生労働省は2月25日に「安心と希望の医療確保ビジョン」会議を開催した。この日は、今後の医療ニーズについて、救急、産科、小児科などの分野からヒアリングが行われた。 資料では、日本人は3人に1人が「がん」で死亡するとして・・・
2008-02-25
医療ニュース
医師・歯科医師の行政処分対象者、免許取消4名を含む34名を公表・・・

厚生労働省が2月22日に開催した医道審議会医道分科会で公表した、医師・歯科医師に対する行政処分の一覧表。一覧表では、3月7日に発効される行政処分対象者について、被処分者の住所・氏名・事件当時に所属していた医療機関名のほ・・・
2008-02-22
医療ニュース
措置入院患者等の受入先指定のため、精神病床数の基準を見直し ・・・

厚生労働省は2月22日に精神科指定病院の基準を一部改正するとして意見募集を開始した。 現在は、指定病院の精神病床数等について基準が定められているが、地域によっては身体的な治療を必要とする措置入院患者等の受入先となる指定・・・
2008-02-22
医療ニュース
臨床研修病院の指定基準を見直し 厚労省意見募集

厚生労働省は2月22日に、臨床研修病院の指定基準の見直しや諸手続の簡素化のため、「医師法第16条の2第1項に規定する臨床研修に関する省令の一部を改正する省令案」を示し、意見募集を開始した。 省令案では、臨床研修病院の指・・・
2008-02-22
医療ニュース
医療安全調査委員会(仮称)への届出範囲、具体的な事例を提示 ・・・

厚生労働省が2月20日に開催した「診療行為に関連した死亡に係る死因究明等の在り方に関する検討会」で配布された資料。この日は、医療事故に関する行政処分や届出範囲について議論された。 届出範囲については、(1)誤った医療を・・・
2008-02-20
医療ニュース
医療情報を受託する事業者に向け、ガイドラインを策定 経産省

経済産業省は、2月20日に「医療情報を受託管理する情報処理事業者向けガイドライン案」を公表し、意見公募を開始した。 医療情報については、医療機関または行政機関が保有しているが、個人情報漏えい等のリスクを低減するため、医・・・
2008-02-20
医療ニュース
医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第3版(案) 意・・・

厚生労働省は2月20日に、医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第3版(案)を公表し、意見募集を開始した。 資料によると、平成19年3月に公開された本ガイドライン第2版では、ネットワーク基盤における安全確保のた・・・
2008-02-20