タグ一覧 #医療提供体制
医療ニュース
医療情報の受託管理者は、医療機関の負う重責に配慮を 経産省ガ・・・

経済産業省は7月24日に「医療情報を受託管理する情報処理事業者向けガイドライン」を官報告示した。このガイドラインは、経済産業省が3月末にまとめたもので、医療情報の外部保存の安全性に万全を期すため、医療情報受託者が義務的・・・
2008-07-24
医療ニュース
高度医療人養成推進事業で19件を選定、連携大学数は延べ124大・・・

文部科学省は7月18日に、平成20年度の「大学病院連携型高度医療人養成推進事業」の選定結果を公表した。この事業は、複数の大学病院が連携・協力し、それぞれの得意分野によって相互補完を図り、各病院を循環しながら修練や幅広い・・・
2008-07-18
医療ニュース
保健所の設置要件緩和など2提案を検討、提案趣旨実現へ

政府が7月18日に開催した構造改革特別区域推進本部の評価・調査委員会の医療・福祉・労働部会で配布された資料。この日は(1)保健所設置要件の緩和(2)保健所長の医師資格要件原則の廃止―について、調査審議意見のとりまとめが・・・
2008-07-18
医療ニュース
臨床研修のプログラム作成を弾力化するためのモデル事業を検討

厚生労働省が7月18日に開催した、医道審議会の「医師分科会医師臨床研修部会」で配布された資料。この日は、臨床研修制度の見直しの進め方について議論された。 資料では、臨床研修のプログラム作成を弾力化するためのモデル事業・・・
2008-07-18
医療ニュース
心神喪失状態で重大な他害行為を行った者、指定機関以外でも対応 ・・・

厚生労働省は7月18日に「心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律に基づく指定医療機関等に関する省令の一部を改正する省令(案)等」について概要を公表し、意見募集を開始した。 医療観察法に・・・
2008-07-18
医療ニュース
独立行政法人の評価、分かりやすく説明 厚労省

厚生労働省が7月17日に開催した厚生労働省独立行政法人評価委員会の医療・福祉部会で配布された資料。この日は、平成19年度における独立行政法人の業務の実績に関する評価について議論された。 評価については、判断基準が必ず・・・
2008-07-17
医療ニュース
「安心と希望の医療確保ビジョン」具体化に向け、検討会開催 厚・・・

厚生労働省は7月17日に、「安心と希望の医療確保ビジョン」具体化に関する検討会の初会合を開催した。この検討会では、地域医療や必要な医師の確保に向けて6月にとりまとめた「安心と希望の医療確保ビジョン」に盛り込まれた各種施・・・
2008-07-17
医療ニュース
ER型救急医療機関、まずはモデル事業を試行的に実施し、徐々に全・・・

厚生労働省が7月17日に開催した、「救急医療の今後のあり方に関する検討会」で配布された資料。この日は、中間取りまとめ(案)が提示された。 中間取りまとめ(案)では、ER型救急医療機関について、現状や利点、課題が示され・・・
2008-07-17
医療ニュース
歯科診療ガイドラインの策定に向け、そのあり方をとりまとめ 厚・・・

厚生労働省は7月10日に「歯科診療所における歯科保健医療の標準化のあり方に関する検討会」の報告書として、「歯科診療ガイドラインのあり方について」を公表した。 「歯科診療ガイドライン」は、一般の歯科診療に従事する歯科医・・・
2008-07-16
医療ニュース
処方せん電子化で調剤情報を医療機関へフィードバック 医療評価・・・

政府が7月15日に開催したIT戦略本部の医療評価委員会で配布された資料。この日は、IT戦略本部の活動状況の報告、昨年度の重点評価分野に関する報告などが行われた。 資料では(1)IT政策ロードマップ及び重点計画―200・・・
2008-07-15
医療ニュース
院内感染対策サーベイランス参加医療機関、3か月以上提出がないの・・・

厚生労働省が7月14日に開催した「院内感染対策サーベイランス運営委員会」の初会合で配付された資料。この委員会では、医療機関で実施される感染症の発生状況報告などの院内感染対策の推進を目的とした改善方策を支援し、院内感染対・・・
2008-07-14
医療ニュース
健康情報の活用に向け、省庁横断的な取組み 総務省情報通信白書・・・

総務省は7月11日に平成20年版の情報通信白書(情報通信に関する現状報告)を公表した。 医療分野では、医療従事者の業務負担の増大や生活習慣病対策等の必要性を指摘している。総務省では、これらの課題解決のため、平成20年・・・
2008-07-11
医療ニュース
7月11日より、福祉・医療ともに貸付利率は0.1%の引き下げ ・・・

独立行政法人福祉医療機構が7月11日付けで改定した、福祉貸付の利率表。 福祉貸付利率表(固定金利)によると、社会福祉事業施設の利率は年2.0%から1.9%へ、介護関連施設は2.1%から2.0%、有料老人ホームは2.5%・・・
2008-07-11
医療ニュース
産科医療補償制度の普及に向け、医療機能情報提供の項目に追加 ・・・

厚生労働省はこのほど都道府県医政主管部(局)宛てに、産科医療補償制度の普及・啓発に関する協力依頼について、事務連絡を送付した。産科医療補償制度は、民間保険を活用して、通常妊娠・分娩にもかかわらず脳性麻痺となった小児やそ・・・
2008-07-10
医療ニュース
CT搭載車等移動式医療装置の使用前検査や許可の取扱いを通知 ・・・

厚生労働省は7月10付けで、都道府県知事宛てに、CT搭載車等移動式医療装置の使用前検査及び使用許可の取扱いに関する通知を出した。 通知では、CT搭載車等移動式医療装置の使用前検査や使用許可の取扱いについて、医療法本来の・・・
2008-07-10
医療ニュース
社会保険病院等について関係団体からヒアリング 社会保険庁

社会保険庁が7月10日に開催した、社会保険病院等に関する専門家会議で配布された資料。この日は、前回に引き続きこれまでの議論の整理と関係団体からのヒアリングが行われた。 ヒアリングでは、(1)社会保険介護老人保健施設の現・・・
2008-07-10
医療ニュース
医療機関の未収金問題に関する検討会、報告書を公表 厚労省

厚生労働省は7月10日に、医療機関の未収金問題に関する検討会の報告書を公表した。 報告書は、(1)未収金を取り巻く現状と問題(2)未収金に係る現行制度とその解釈(3)未収金回収の実態(4)未収金発生の原因分析(5)対策・・・
2008-07-10
医療ニュース
認知症疾患センター、全国に150か所整備へ 緊急プロジェクト・・・

厚生労働省は7月10日に、認知症の医療と生活の質を高める緊急プロジェクトの報告書を公表した。 報告書では、これからの認知症対策の基本方針として(1)実態の把握(2)研究・開発の促進(3)早期診断の推進と適切な医療の提供・・・
2008-07-10
医療ニュース
社会保障カードの検討状況について2回目の中間報告 厚労省検討・・・

厚生労働省が7月10日に開催した「社会保障カード(仮称)の在り方に関する検討会」で配布された資料。この日は、前回に引き続き、作業班における検討状況等について、中間報告が行われた。 今回は、社会保障カード(仮称)の発行・・・・
2008-07-10
医療ニュース
女性医師バンク 、就業成立件数は77件、再研修紹介件数は8件に・・・

日本医師会は7月9日に、平成20年6月30日現在の女性医師バンクの運用状況を公表した。 資料によると、求職登録者数は325名、求人登録施設数は870施設、求人登録件数は1464件となっており、就業成立件数は77件、再研・・・
2008-07-09