タグ一覧 #医療提供体制
医療ニュース
東京都モデル事業、365日24時間対応可能な在宅療養ネットワー・・・

東京都は10月31日に在宅医療推進の新たなモデル事業として、都内3地域で実施される在宅医療ネットワーク推進事業(平成20年度~平成21年度)の概要を公表した。 この事業は、365日24時間対応可能な在宅療養を支えるネ・・・
2008-10-31
医療ニュース
高等学校の看護教育、5年一貫校の高専化について検討開始

文部科学省が10月31日に開催した「高等学校の看護教育に関する検討会」で配布された資料。この日は、高等学校の看護教育をめぐる課題と解決方策について、議論された。 高等学校における5年一貫教育による看護師養成は、平成1・・・
2008-10-31
医療ニュース
ほとんどの団体が平成20年度中に公立病院改革プラン策定予定 ・・・

総務省が10月31日に公表した、公立病院改革プラン策定の取組状況に関する調査資料。調査は9月30日に行われた。 資料によると、公立病院改革プランの策定において、策定に向けた「検討・協議の場を既に設置している」と回答し・・・
2008-10-31
医療ニュース
精神保健指定医の確保、具体的方策を検討すべき 精神保健医療福・・・

厚生労働省が10月29日に開催した「今後の精神保健医療福祉のあり方等に関する検討会」で配布された資料。この日は、就労支援・社会適応訓練事業や、精神保健指定医の確保などについて議論された。 資料には、(1)就労支援・社会・・・
2008-10-29
医療ニュース
救急業務におけるICT(情報通信技術)の活用について検討開始 ・・・

総務省の消防庁が10月29日に開催した、「救急業務におけるICTの活用に関する検討会」の初会合で配布された資料。この検討会は、救急自動車と医療機関との情報交換におけるICTを活用した救急業務の有効性及び救命効果の検証を・・・
2008-10-29
医療ニュース
公立病院の産科・小児科・救急、財政措置等について論点整理 総・・・

総務省は10月28日に「公立病院に関する財政措置のあり方等検討会」を開催し、検討会報告に向けた各論部分の論点整理を行った。 各論部分に関する論点整理メモでは(1)過疎地等に関する財政措置の充実(2)産科、小児科、救急・・・
2008-10-28
医療ニュース
妊婦受入拒否の8病院に関する救急医療・搬送の問題を議論 ・・・

自由民主党が10月28日に開催した「社会保障制度調査会医療委員会」で配布された資料。この日は、都内8病院に関する救急医療と搬送を巡る問題について議論された。 資料では、東京都が10月22日に報道発表した「母体搬送事案に・・・
2008-10-28
医療ニュース
総合周産期母子医療センターの医師数、電話等で聞き取った速報値を・・・

厚生労働省は10月28日に総合周産期母子医療センターについて、電話等で聞き取った速報値を公表した。病床数は平成20年4月1日現在のもので、医師数は平成20年10月27日現在(ただし一部は10月1日現在)のもの。 速報・・・
2008-10-28
医療ニュース
周産期医療体制、東京都が国と連携して抜本的な改革を 江東区要・・・

江東区は東京都に対し10月28日に、周産期医療体制の充実に関する要望書を公表した。これは、江東区内の産婦人科医院から緊急搬送の受入れ依頼が8医療機関から断られ、新生児は出産したものの、母親は3日後に死亡するという悲惨な・・・
2008-10-28
医療ニュース
周産期母子医療センターの運用状況等、都道府県が厚労省へ報告

厚生労働省は10月28日付けで都道府県の衛生主管部(局)と母子保健主管部(局)宛てに、周産期母子医療センターの運用状況について報告を求めるにあたり、報告様式を送付した。 資料には、(1)周産期母子医療センターの運用(・・・
2008-10-28
医療ニュース
東京都の妊婦死亡事案を受け、都道府県担当者に通知 厚労省

厚生労働省は都道府県の衛生主管部(局)と母子保健主管部(局)宛てに、10月27日付けで、東京都の妊婦死亡事案を受けた周産期救急医療体制の確保について通知を出した。 これは、東京都で産科救急患者が死亡するという事案を踏・・・
2008-10-27
医療ニュース
平成19年度決算、国立大学病院の62%が赤字 国立大学附属病・・・

国立大学附属病院長会議は10月27日に、国立大学病院の現状と使命遂行に向けた今後の取り組みに関する報道発表資料を公表した。 この会議は、毎年度6月に定例会議を開催しているが、国立大学病院の取り組みについて現状把握と今・・・
2008-10-27
医療ニュース
平成21年度開設予定大学等、11校中8校が保健医療分野 文科・・・

文部科学省が10月27日に公表した、平成21年度開設予定の大学設置等認可の答申等に関する報道発表資料。 資料では、平成21年度開設予定の大学等の認可申請があった案件について、「可」として答申が行われたものについて一覧が・・・
2008-10-27
医療ニュース
患者の意志を尊重した望ましい終末期医療のあり方、本格的に検討開・・・

厚生労働省が10月27日に開催した、「終末期医療のあり方に関する懇談会」の初会合で配布された資料。この懇談会は、患者の意志を尊重した望ましい終末期医療のあり方について検討を行うため設置された。 検討事項には、(1)終・・・
2008-10-27
医療ニュース
肝機能障害の身体障害認定について検討開始 厚労省検討会

厚生労働省が10月27日に開催した「肝機能障害の評価に関する検討会」の初会合で配付された資料。この検討会は、薬害肝炎訴訟を契機に、ウイルス性肝炎を起因とする肝機能障害の中で、どういうものを身体障害として位置づけることが・・・
2008-10-27
医療ニュース
がんに関する普及啓発について、本格検討開始

厚生労働省が10月24日に開催した「がんに関する普及啓発懇談会」の初会合で配付された資料。この懇談会は、がんの病態、検診の重要性、がん登録、緩和ケア等に対する正しい理解の普及・啓発のための方策について検討するために設置・・・
2008-10-24
医療ニュース
所在地変更の健康保険証再作成廃止等に対応方針 構造改革特区推・・・

政府の構造改革特別区域推進本部が10月23日に公表した、構造改革特区の第13次提案等に対する政府の対応方針。第13次提案は、平成20年6月2日から30日までの間に募集されたもの。 医療に関連するものは、全国において実施・・・
2008-10-23
医療ニュース
救急業務高度化推進検討会、各作業部会の検討状況を報告 総務省・・・

総務省が10月23日に開催した、救急業務高度化推進検討会で配布された資料。この日は、各作業部会での検討状況が報告された。 トリアージ作業部会からは、「コールトリアージ検証における通信指令員マニュアル」が提示されている・・・
2008-10-23
医療ニュース
妊婦搬送拒否事案、厚労省等からヒアリング 民主党厚生労働部門・・・

民主党は10月23日に厚生労働部門会議を開催し、東京都内で妊婦が搬送拒否され死亡した事案について、厚生労働省と消防庁からヒアリングを行った。 資料には、10月4日に発生した、東京都内における母体搬送事案を取り上げた新・・・
2008-10-23
医療ニュース
周産期母子医療センター受入れ拒否で妊婦死亡、東京都が経過説明

東京都は10月22日に、10月4日に発生した母体搬送事案に関する経過を明らかにした。 今回の母子搬送事案は、10月4日の午後7時頃、江東区の産婦人科にかかっていた患者の転院搬送に関し、都立墨東病院を含めた8医療機関に・・・
2008-10-22