タグ一覧 #医療制度改革
医療ニュース
[社会保障] 医療費の消費税非課税問題指摘されるも、要点に入ら・・・

政府税制調査会は6月16日に、社会保障改革案に対する意見のとりまとめを行った。 改革にあたっての主な意見は、(1)地方自治体の理解を得て進めるべきであり、「国と地方の協議の場」等で地方と真摯に協議や意見交換を行うこと(・・・
2011-06-16
医療ニュース
[規制改革] 震災復興も盛り込んだ、医療イノベーション推進の基・・・

内閣官房が6月16日に開催した、医療イノベーション会議で配付された資料。この日は、医療イノベーションの目指す方向性について議論した。 事務当局の示した医療イノベーション推進の基本的方針(案)(p24参照)では、医療イノ・・・
2011-06-16
医療ニュース
[社会保障] 高齢者医療・介護の税投入割合を高めよ 経団連

日本経済団体連合会はこのほど、社会保障と税の一体改革に対する意見を発表した。 経団連は、消費税を社会保障の安定財源に充てていくとの改革の基本的枠組みは、積年の問題解決に向け一歩進んだと受け止めている。しかし、社会保障各・・・
2011-06-15
医療ニュース
[社会保障] 受診時定額負担は受診抑制招くため反対 日医

日本医師会は6月15日の定例記者会見で、政府の社会保障改革案に対する見解を公表した。日医は改革案について、「医療・介護に相当の資源を投入する方向性を打ち出していることは評価する」としながら、財源確保のための受診時定額負担・・・
2011-06-15
医療ニュース
[社会保障] 消費税率を引上げても、経済成長への影響は限定的 ・・・

政府・与党の幹部は6月15日に、社会保障と税の一体改革の成案を作成するため、3回目の成案決定会合を開催した。この日は、内閣府から、増税・国債発行が経済に及ぼす影響に関する資料が示されている。 資料では、(1)増税分はす・・・
2011-06-15
医療ニュース
[社会保障] 番号大綱決定に向け、WGの座長・座長代理が意見交・・・

内閣官房が6月14日に開催した、個人情報保護と情報連携基盤技術の、各ワーキンググループの座長・座長代理会合で配付された資料。両WGは「社会保障・税に関わる番号制度に関する実務検討会」および「IT戦略本部」の共通下部組織と・・・
2011-06-14
医療ニュース
[社会保障] 地方単独事業を含めた社会保障全体の議論を 地方・・・

政府が6月13日に開催した、国と地方の協議の場の初会合で配付された資料。この日は、国側からは、枝野内閣官房長官や片山総務大臣、与謝野社会保障・税一体改革担当大臣ら9名、地方側からは地方6団体の代表者が出席し、社会保障・税・・・
2011-06-13
医療ニュース
[医事紛争] ADR経験のある病院、紛争の早期解決に役立つとの・・・

厚生労働省が6月13日に開催した、医療裁判外紛争解決(ADR)機関連絡調整会議で配付された資料。この日も前回に続き、ADR機関からの事例紹介と、それに基づく意見交換が行われた。 紹介されたのは、『愛媛弁護士会紛争解決セ・・・
2011-06-13
医療ニュース
[社会保障] 6月末までに改革の全体像と消費税を含む税制抜本改・・・

政府は6月9日に、消費税増税に対する菅直人内閣総理大臣の見解に関する質問に対する答弁書を公表した。衆議院議員は、菅直人内閣総理大臣が本年6月下旬に「社会保障と税の一体改革」の成案を目指し、消費税の引上げ幅や引上げの時期等・・・
2011-06-13
医療ニュース
[社会保障] 高齢者給付抑制と自助努力への政府支援策を みず・・・

みずほ総合研究所はこのほど、「社会保障と税の一体改革案の評価と課題~高齢者給付の効率化と現役世代への支援拡充を~」と題するレポートを公表した。これは、6月2日に、政府の集中検討会議が「社会保障改革案」を取りまとめたことに・・・
2011-06-10
医療ニュース
[社会保障] 社会保障改革、成案に向け民間幹事委員との意見交換・・・

政府が6月10日に開催した、社会保障改革に関する集中検討会議で配付された資料。この日は、民間幹事委員との意見交換が行われた。 社会保障改革案が提示された6月2日以降、政府税制調査会が6月7日と6月8日、成案決定会合が6・・・
2011-06-10
医療ニュース
[社会保障] 消費税だけでなく社会保険料の工夫も必要 櫻井財・・・

櫻井財務副大臣が6月9日に行った記者会見の概要。社会保障改革に向けた消費税増税と、復興対策に向けた国民負担の考え方についてコメントしている。 政府が6月2日に示した社会保障改革原案では、2015年度までに消費税率を段階・・・
2011-06-09
医療ニュース
[国家試験] 臨床医の思考過程に沿った「鑑別診断」の問題作成を・・・

厚生労働省は6月9日に、「医師国家試験改善検討部会 報告書」を公表した。 医師国家試験は、昭和21年に第1回が実施され、以後、医療を取り巻く状況や医療の進歩に合わせ、その都度改善が行われてきた。その後、平成22年12月・・・
2011-06-09
医療ニュース
[社会保障] 共通番号大綱取りまとめに向け、情報連携基盤の論点・・・

内閣官房が6月7日に開催した、情報連携基盤技術WGで配付された資料。この日は、情報連携基盤の構築に当たっての論点整理が行われた。 当局が示した論点は、(1)個人に対する付番(p20~p24参照)(2)情報連携基盤(p2・・・
2011-06-07
医療ニュース
[社会保障] 医薬品患者負担見直しや受診時定額負担は容認できな・・・

日本薬剤師会は6月3日に、政府が6月2日に公表した社会保障改革案に対する見解を示した。 日薬は、この改革案については概ね妥当なものと受け止めつつも、(1)医薬品の患者負担の見直し(医薬品に対する患者負担を、市販医薬品の・・・
2011-06-03
医療ニュース
[社会保障] 社会保障改革成案に向け、閣僚・与党責任者で「決定・・・

政府が6月3日に開催した、政府・与党社会保障改革検討本部で配付された資料。この日は、社会保障と税の一体改革の成案を作成するために、政府、与党の関係閣僚や責任者が議論する「成案決定会合」の設置を決定した(p27参照)。 ・・・
2011-06-03
医療ニュース
[社会保障] 病床機能強化等に伴い社会保障費増、2015年度に・・・

政府が6月2日に開催した、社会保障改革に関する集中検討会議で配付された資料。この日は、社会保障改革案が提示された。首相指示や厚労省案、民主党報告などを総合的に勘案したもの。 医療・介護分野では、(1)病院・病床機能の・・・
2011-06-02
医療ニュース
[社会保障] 大病院の紹介状なしの初診、患者負担引き上げなら理・・・

日本医師会は6月1日の定例記者会見で、5月30日に開催された「社会保障改革に関する集中検討会議」に、民主党の社会保障と税の抜本改革調査会が提示した「『あるべき社会保障』の実現に向けて」について、見解を明らかにした。 日・・・
2011-06-01
医療ニュース
[社会保障] 医療経営人材養成の支援や軽症者への免責制導入を ・・・

経済産業省が5月31日に開催した、産業構造審議会の基本政策部会で配付された資料。この日は、社会保障改革や負担のあり方などについて議論を行った。政府は、6月下旬にも社会保障改革案を正式に取りまとめる予定だ。その折には、本部・・・
2011-05-31
医療ニュース
[社会保障] 安心3本柱に加え、「支え合い」と「成長」の3本柱・・・

民主党が5月31日に開催した、「社会保障と税の抜本改革調査会」総会で配付された資料。この日は、前日の5月30日に開催された、「社会保障改革に関する集中検討会議」での議論について、意見が交わされた。 集中検討会議では、菅・・・
2011-05-31