タグ一覧 #医療保険
医療ニュース
[医療保険] 2015年1月のジェネリック薬使用割合、全国61・・・

全国健康保険協会は4月28日、2015年1月の医薬品使用割合を公表した。ジェネリック医薬品の使用割合(数量ベース)は調剤分の新指標が61.3%、旧指標で38.3%となった(p1参照)。都道府県別では、最も高いのが沖縄県(・・・
2015-04-28
医療ニュース
[医療保険] 定率負担に加え、少額の定額負担の導入も 財務省分・・・

4月27日の財政制度等審議会の「財政制度分科会」では、このほか、受診時定額負担制の導入やサービス単価の抑制も提案されている。 受診時定額負担に関しては、現行の定率負担(3割など)に加えて、個人が日常生活で通常負・・・
2015-04-27
医療ニュース
[医療保険] 後発医薬品使用目標を2017年度80%へ引き上げ・・・

財務省は4月27日、財政制度等審議会の「財政制度分科会」を開催し、「社会保障」を議題として、「医療・介護に関する制度改革・効率化の具体案」を議論した。財務省は今後5年間の社会保障関係費の伸びを、高齢化による伸びの範囲内と・・・
2015-04-27
医療ニュース
[声明] 医療保険制度改革関連法案に抗議する声明を発表 保団連・・・

全国保険医団体連合会(保団連)は4月24日、医療保険制度改革関連法案に関し、「採決を強行したことに強く抗議する」とする声明を発表した(p1参照)。同関連法案は同日、衆院の厚生労働委員会で可決され、28日にも衆院本会議を通・・・
2015-04-24
医療ニュース
[健保組合] 2015年度健保組合、経常赤字1,429億円見込・・・

健康保険組合連合会は4月22日、2015年度健保組合予算早期集計結果の概要を発表した。これは、報告のあった1384組合の数値をもとにして、すべての組合(1403組合)ベースの予算状況を推計したもの(p1参照)。これによる・・・
2015-04-22
医療ニュース
[国保] 2014年7月の国保医療給付費は8,297億円 厚労・・・

厚生労働省は4月20日、国民健康保険事業月報(2014年7月)を発表し、加入世帯数は2,160万4,113世帯(前年同月比1.0%減)、被保険者数は3,685万2,853人(同2.2%減)。また、全国の医療費国保分は総計・・・
2015-04-20
医療ニュース
[意見募集] 3月の「国民の皆様の声」8,267件 厚労省

厚生労働省は4月16日、「厚生労働省に寄せられた『国民の皆様の声』の集計報告」を公表した。これは、2015年3月1日~3月31日に寄せられた意見・質問などで、厚生労働行政の政策改善につなげる契機とするもの。総数は8,26・・・
2015-04-16
医療ニュース
[診療情報] レセプト情報等の提供ガイドラインを改正 厚労省

厚生労働省は4月13日、「レセプト情報・特定健診等情報の提供に関するガイドライン(GL)」を改正し公表した。レセプトに記載された診療情報は、医療費適正化のために用いることが法律で認められているものの、患者の個人情報も含ま・・・
2015-04-13
医療ニュース
[医療保険] 2013年度医療費は5兆8,078億円、前年度比・・・

全国健康保険協会は4月13日、2013年度の全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)事業年報を公表した。2013年度における協会けんぽの加入者・事業所の状況、保険給付や医療費の状況などが詳細に示されている。 ・・・
2015-04-13
医療ニュース
[政令] 予防接種法による医療手当2.4%引き上げ 内閣

政府は4月10日、「予防接種法施行令の一部を改正する政令」を閣議決定した。予防接種法による医療手当などの額を、諸費用の変動にともなって2.4%引き上げる。2015年4月以降の医療手当は、次のとおり(p1参照)(p7参照)・・・
2015-04-10
医療ニュース
[政令] 新型インフル予防接種の健康被害、医療手当引き上げ 内・・・

政府は4月10日、「新型インフルエンザ予防接種による健康被害の救済に関する特別措置法施行令の一部を改正する政令」を閣議決定した。特別措置法による医療手当などの額を、諸費用の変動にともなって2.4%引き上げる。2015年4・・・
2015-04-10
医療ニュース
[医療保険] 8月の組合、10月の協会の標準報酬月額など公表 ・・・

厚生労働省は4月8日、組合管掌健康保険事業月報(2014年8月速報値)および、協会管掌健康保険事業月報(同10月速報値)を公表した。組合健保では、保険者数は1,409組合(前年同月比0.84%減)で、加入者数は2,922・・・
2015-04-08
医療経営Q&A
「保険外併用療養費制度」について教えてください。

Q.「保険外併用療養費制度」について教えてください。現在、通常国会で「保険外併用療養費制度」に関する審議が行われており関心を持っていますが、その中の議論で「選定療養」という耳慣れないキーワードが出てきています。これは何を・・・
2015-04-07
医療ニュース
[社会保障] 医療、医薬品の成長戦略で持続可能な財政を 財政分・・・

財務省は4月6日、財政制度等審議会の「財政制度分科会」を開催し、「国民経済計算ベースの純債務残高」、医療など社会保障を含む「財政動向」などを議題として関係者らからヒアリングした。 財務省は2013年度末で、日本・・・
2015-04-06
医療ニュース
[社会保障] 在宅医療・介護連携や認知症対応など4月から制度変・・・

厚生労働省は新年度(2015年度)4月1日から、実施される主な制度変更に関して周知している。医療保険関係では、国民健康保険の「保険料(税)の賦課(課税)限度額の見直し」を実施。限度額が81万円から85万円に引き上げられる・・・
2015-04-01
医療ニュース
[通知] オロパタジン塩酸塩錠など内用薬5品目を薬価収載 厚労・・・

厚生労働省は3月24日付で、「使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等」に関する通知を発出した。オロパタジン塩酸塩錠2.5mg「クニヒロ」ほか内用薬5品目を薬価基準の別表に収載した(p1参照)(p4~p5参照)。また、掲示・・・
2015-03-25
医療ニュース
[政令] 2015年度前期高齢者交付金、加入率下限割合など定め・・・

政府は3月24日、2015年度における高齢者の医療の確保に関する法律による、「前期高齢者交付金の額の算定に係る率および割合を定める政令」を閣議決定した。前期高齢者交付金の、2015年度の「調整対象外基準率を全国平均の1.・・・
2015-03-24
医療ニュース
[政令] 医薬品医療機器機構による医療手当額を引き上げ 内閣

政府は3月20日、「独立行政法人医薬品医療機器総合機構法施行令の一部を改正する政令」を閣議決定した。医薬品医療機器総合機構による医薬品の副作用とみられる疾病等に対する医療手当などの額を、諸費用の変動を勘案して2.4%引き・・・
2015-03-20
医療ニュース
[医療保険] 医療費動向を調査、1人当たり医療費は11万9,9・・・

健康保険組合連合会は3月20日、2013年度「健保組合医療費の動向に関する調査分析報告」を公表した。集計対象となった609組合(本人661万4,077人、家族552万9,090人)のレセプトデータをもとに、「医科」、「歯・・・
2015-03-20
医療ニュース
[規制改革] 健保連が市販品類似薬の保険範囲からの除外提言 健・・・

内閣府は3月19日、規制改革会議の下部組織の「健康・医療ワーキンググループ」(WG)を開催し、市販品と類似した医療用医薬品(市販品類似薬)の処方のあり方などを議題とした(p1参照)。今回は、市販品類似薬の保険給付範囲の見・・・
2015-03-19