タグ一覧 #医学・薬学
医療ニュース
[疾病対策] 質の高い疾病研究のため、東京都臨床医学総合研究所・・・

東京都は3月31日に、医学系3研究所を統合し、4月1日より新たな研究拠点として「東京都医学総合研究所」を開設することを明らかにした。 この研究所は、わが国の疾病構造が絶えず変化するなか、疾病の予防、診断および治療方法の・・・
2011-03-31
医療ニュース
[うつ病治療] 双極性障害(躁うつ病)治療ガイドラインを学術団・・・

日本うつ病学会はこのほど、双極性障害に対する治療ガイドラインを公表した。双極性障害とは、躁状態とうつ状態を繰り返す精神疾患で、古くは「躁うつ病」などと呼ばれていた。 学術団体が、うつ病(気分障害)の治療ガイドラインを作・・・
2011-03-10
医療ニュース
[高度医療] 心筋梗塞の急性期患者へのエポエチンベータ投与、条・・・

厚生労働省が3月3日に開催した、高度医療評価会議で配付された資料。この日は、継続審議の評価を受けた技術の再評価結果などが報告された。 前回(第22回)会議で、継続審議とされていた「心筋梗塞の急性期患者に対するエポエチン・・・
2011-03-03
医療ニュース
[医学研究] 各省庁のライフサイエンス研究事業の成果と課題を整・・・

内閣府が3月2日に開催した、総合科学技術会議・基本政策専門調査会のライフサイエンスプロジェクトチームで配付された資料。この日は、平成18~22年度におけるライフサイエンス分野の推進戦略について、総括的フォローアップ案が事・・・
2011-03-02
医療ニュース
[再生医療] がん細胞免疫療法を用いた研究は本指針の「対象外」・・・

厚生労働省は2月15日に、「ヒト幹細胞を用いる臨床研究に関する指針」に関するQ&Aを公表した。 Q&Aでは、(1)「ヒト幹細胞」の定義の根拠はなにか(2)がん細胞免疫療法を用いた研究は本指針の対象に含ま・・・
2011-02-15
医療ニュース
[高度医療] すべての臨床試験に薬事法を適用、国の責任を明確に・・・

全国保険医団体連合会は2月4日に、厚生労働省に宛てて、「なし崩し的に混合診療を拡大する高度医療評価制度の見直し中止を求めます」と題する要望書を提出した。 高度医療評価制度は、平成20年4月、未承認の医薬品・医療機器を使・・・
2011-02-04
医療ニュース
[医学研究] 脳とICTに関する懇談会中間取りまとめ、意見募集・・・

総務省が1月25日に開催した、脳とICTに関する懇談会で配付された資料。この日は、平成22年8月26日から9月26日に行っていた、「脳とICTに関する懇談会中間取りまとめ」に関する意見募集結果が報告された。 中間取りま・・・
2011-01-25
医療ニュース
[高度医療] 心筋梗塞の急性期患者へのエポエチンベータ投与、継・・・

厚生労働省が1月25日に開催した、高度医療評価会議で配付された資料。この日は、継続審議の評価を受けた技術の再評価結果などが報告された。 新たに「適」とされたのは、第21回会議にて「条件付き適」とされ継続審査の評価を受け・・・
2011-01-25
医療ニュース
[がん治療] 世界初のホウ素中性子捕捉療法開発へ 国立がん研・・・

国立がん研究センターは1月18日に、株式会社CICSと、最先端技術によるがん治療を目指して共同研究を行うことに合意したと発表した。今回の共同研究は、加速器を用いるホウ素中性子捕捉療法(Boron Neutron Cap・・・
2011-01-18
医療ニュース
[高度医療] 脳放射線壊死へのベバシズマブ投与、副反応考慮し継・・・

厚生労働省が11月25日に開催した、高度医療評価会議で配付された資料。この日は、新規申請技術の評価結果が報告された。 新たに申請された技術は、「脳放射線壊死に対する核医学的診断とベバシズマブの静脈内投与による治療」。こ・・・
2010-11-25
医療ニュース
[高齢者] パーキンソン病や認知症の新メカニズムを解明、創薬や・・・

東京都は11月4日に、パーキンソン病や認知症の新しいメカニズムを解明したことを明らかにした。 これは、財団法人東京都医学研究機構・東京都神経科学総合研究所・橋本款副参事研究員、藤田雅代主席研究員らのグループ・・・
2010-11-04
医療ニュース
[再生医療] ヒト幹細胞用いた臨床研究、有効性・安全性に配慮し・・・

厚生労働省は11月1日に、「ヒト幹細胞を用いる臨床研究に関する指針」の改正に関する通知を発出した。本通知は、11月1日から施行されている。 ヒト幹細胞は再生医療に重要な役割を果たすが、一方で適正使用が厳に求・・・
2010-11-01
医療ニュース
[高度医療] 根治的前立腺全摘除術の適応がある前立腺診断、継続・・・

厚生労働省が10月8日に開催した、高度医療評価会議で配付された資料。この日は、新規申請技術の評価結果が報告された。 新たに申請された技術は、「根治的前立腺全摘除術の外科的切除縁における残存癌検出を目指した5-アミノレブ・・・
2010-10-08
医療ニュース
[再生医療] 再生医療実現化ハイウェイ、23年度はiPS細胞研・・・

文部科学省が9月28日に開催した、科学技術・学術審議会研究計画・評価分科会ライフサイエンス委員会の幹細胞・再生医学戦略作業部会で配付された資料。この日は、再生医療の実現化プロジェクトに関する中間評価結果等のほか、再生医療・・・
2010-09-28
医療ニュース
[医学研究] 日本人2型糖尿病に関連する2か所の遺伝子領域を発・・・

文部科学省は9月6日、2型糖尿病に関連する2か所の遺伝子領域を新たに発見したことを発表した。これは、メタボリック・シンドローム関連疾患遺伝子研究を進めている東京大学の門脇教授グループの研究の成果(p1参照)。 2型糖尿・・・
2010-09-06
医療ニュース
[意見募集] 脳の仕組みを利用したICTの更なる発展に期待

総務省は8月25日に、脳とICTに関する懇談会の中間取りまとめを公表し、26日より意見募集を開始した。 脳とICTに関する懇談会はこれまで、脳研究とICTの融合分野について、今後、重点的に取り組むべき課題や、その推進体・・・
2010-08-25
医療ニュース
[統合医療] ホメオパシー、効果ありと称する治療は慎むべき ・・・

日本学術会議は8月24日に、「ホメオパシー」についての会長談話を公表した。ホメオパシーは、レメディー(治療薬)と呼ばれる「ある種の水」を含ませた砂糖玉があらゆる病気を治療できると称するもの。最近の日本では、これまでほとん・・・
2010-08-24
医療ニュース
[再生医療] ヒト幹細胞用いた名大病院、長崎大大学院の研究計画・・・

厚生労働省が8月23日に開催した、厚生科学審議会の科学技術部会で配付された資料。この日は、厚労省の平成23年度研究事業に関する評価案や、ヒト幹細胞を用いる臨床研究指針の見直しなどについて議論を行った。 研究事業に関して・・・
2010-08-23
医療ニュース
[高度医療] サイトカイン療法不応の腎癌への新たな癌標的免疫療・・・

厚生労働省が8月9日に開催した、高度医療評価会議で配付された資料。この日は、継続審議の評価を受けた技術の再評価結果などが報告された。 新たに承認されたのは、第17回会議にて『条件付き適』とされ継続審査の評価を受けていた・・・
2010-08-09
医療ニュース
[医学研究] 軽度の機能低下・障害へのBMI活用でQOL向上 ・・・

総務省がこのほど開催した、脳とICTに関する懇談会で配付された資料。この日は、当局が示した中間とりまとめ案に沿って議論を行った。 中間とりまとめ案は、(1)脳情報通信研究の背景と重要性(p6~p9参照)(2)基本的方向・・・
2010-08-06