タグ一覧 #介護保険
医療ニュース
[介護] 介護キャリア段位制度、新規認定者に99人 シルバーサ・・・

シルバーサービス振興会はこのほど、介護プロフェッショナルキャリア段位制度の新規レベル認定者を発表した。9月に開催されたレベル認定委員会で審議した結果、新たに99人の認定者が誕生し、レベル認定者総数は3,175人となった(・・・
2017-10-10
医療ニュース
[医療提供体制] 25対1療養病床などの過半数が2018年度ま・・・

25対1医療療養病床や介護療養病床を持つ病院の半数以上が2018年度までの病床転換を予定していることが、福祉医療機構(WAM)がこのほど公表した調査結果で明らかになった。転換先は必ずしも20対1医療療養病床や介護医療院だ・・・
2017-10-05
医療ニュース
[経営] 社福法人の業況、2期連続上昇 福祉医療機構

独立行政法人福祉医療機構は10月4日、「社会福祉法人経営動向調査」(2017年9月実施)の結果を公表した。社会福祉法人の業況は2期連続で上昇したほか、サービス活動増減差額も前回から上昇した。特別養護老人ホームのサービス活・・・
2017-10-04
医療ニュース
[介護保険] 2017年7月の要介護者638.3万人、給付費8・・・

厚生労働省は10月4日、2017年7月の介護保険事業状況報告の概要を公表した。介護保険第1号被保険者数は3,457万人。要介護認定者(要支援含む)は638.3万人で、65歳以上の認定者の割合は約18.0%。居宅サービス受・・・
2017-10-04
医療ニュース
[介護保険] 2017年7月の介護サービス受給者数は420万4・・・

厚生労働省は9月28日、2017年7月審査分の「介護給付費等実態調査月報」を公表した。受給者数は、介護予防サービス89万300人、介護サービス420万4,700人。受給者1人当たり費用額は、介護予防サービス3万2,700・・・
2017-09-28
医療ニュース
[介護保険] 2016年の介護療養型医療施設数、前年より99減・・・

厚生労働省が9月28日に公表した、2016年「介護サービス施設・事業所調査」の結果(p2~p23参照)によると、2016年の介護療養型医療施設数は、前年より99施設少ない1,324施設であることがわかった。調査は、全国の・・・
2017-09-28
医療ニュース
[施設設備] 居宅介護事業の事業所数、前年比514増 厚労省

厚生労働省が9月27日に発表した、2016年の「社会福祉施設等調査」の結果によると、居宅介護事業の事業所数は2万2,943と、前年より514カ所増加したことがわかった。調査は、社会福祉行政の基礎資料を得る目的で年1回実施・・・
2017-09-27
医療ニュース
[介護保険] 他産業との賃金格差解消へ、介護報酬の見直しに意欲・・・

加藤勝信厚生労働大臣は9月26日、安倍晋三首相が総選挙の公約に盛り込む考えを示している介護人材の処遇改善について、今年4月の介護報酬臨時改定で月額1万円相当の処遇改善を行うなど「着実に実施してきた」と振り返った上で、他産・・・
2017-09-26
医療ニュース
[介護] 「とうきょう介護と仕事の両立応援デスク」を開設 東京・・・

東京都はきょう10月2日から、介護離職問題への取り組みの一環として、人事労務担当者と労働者を対象に、相談無料のヘルプデスク「とうきょう介護と仕事の両立応援デスク(略称:応援!はたらくかいご)」を開設した(p1参照)。ケア・・・
2017-09-25
医療ニュース
[介護] 大規模改修までの経過措置設定など要望 介護医療院移行・・・

社会保障審議会・介護給付費分科会は9月13日、事業者団体からの2回目のヒアリングを実施した。このなかで四病院団体協議会(日本病院会、全日本病院協会、日本医療法人協会、日本精神科病院協会)は、新設される介護医療院について、・・・
2017-09-13
医療ニュース
[介護] 介護職員の気づきをSNSで集約し、業務マニュアルを構・・・

産業技術総合研究所(産総研)はこのほど、介護現場の従業員が容易に構築・更新できる構造化マニュアルの構築法を開発したことを公表した(p1~p7参照)。 介護業務マニュアルは現場の状況に応じて更新されるのが望ましい・・・
2017-09-06
医療ニュース
[介護] リハ専門職関係団体などから意見聴取 介護給付費分科会・・・

社会保障審議会・介護給付費分科会は9月6日、2018年度介護報酬改定について、関係団体から意見を聴取した。ヒアリングは2回にわたって実施されることになっており、次回は9月13日の予定。 この日は主に、通所リハビ・・・
2017-09-06
医療ニュース
[介護] 介護キャリア段位制度、新規認定者に92人 シルバーサ・・・

シルバーサービス振興会はこのほど、介護プロフェッショナルキャリア段位制度の新規レベル認定者を発表した。8月に開催されたレベル認定委員会で審議した結果、新たに92人の認定者が誕生し、レベル認定者総数は3,076人となった(・・・
2017-08-31
医療ニュース
[介護保険] 2017年6月の介護サービス受給者数は421万3・・・

厚生労働省は8月31日、2017年6月審査分の「介護給付費等実態調査月報」を公表した。受給者数は、介護予防サービス91万9,000人、介護サービス421万3,600人。受給者1人当たり費用額は、介護予防サービス3万3,2・・・
2017-08-31
医療ニュース
[介護保険] 2016年度の介護サービス等実受給者は8万7,1・・・

厚生労働省が8月31日に公表した2016年度の「介護給付費等実態調査」の年報によると、2016年度の介護・介護予防サービスの年間実受給者数は前年度比8万7,100人(1.4%)増加の613万8,100人だったことがわかっ・・・
2017-08-31
医療ニュース
[介護保険] 2017年6月の要介護者637.0万人、給付費7・・・

厚生労働省は8月30日、2017年6月の介護保険事業状況報告の概要を公表した。介護保険第1号被保険者数は3,452万人。要介護認定者(要支援含む)は637.0万人で、65歳以上の認定者の割合は約18.0%。居宅サービス受・・・
2017-08-30
医療ニュース
[介護] 医師やケアマネの入退院支援の評価を要請 次回改定で地・・・

地域包括ケア病棟協会は8月24日に公表した、2018年度介護報酬改定に関する要望書で、医師や入退院支援者とケアマネジャーが、入院前あるいは入院超早期から医療介護福祉に関する情報を共有しやすくなるよう、入退院支援の取り組み・・・
2017-08-24
医療ニュース
[介護] 自立支援に向けたインセンティブ付与などを議論 介護給・・・

社会保障審議会・介護給付費分科会は8月23日、自立支援に向けた事業者へのインセンティブや区分支給限度基準額、介護人材確保対策について議論した。 自立支援に向けたインセンティブ付与では、▽自立の概念▽個別サービス・・・
2017-08-23
医療ニュース
[医療提供体制] 在宅医療等の新規需要推計方法を通知 7次医療・・・

厚生労働省は、第7次医療計画および第7期介護保険事業(支援)計画における在宅医療や介護施設などにおける新規サービス需要量の推計方法や、医療・介護療養病床の転換意向調査の実施方法などについて、8月10日付で都道府県担当部局・・・
2017-08-10
医療ニュース
[介護] 特養や老健における医療提供体制の充実など要望 日慢協・・・

日本慢性期医療協会は8月10日に開いた定例記者会見で、2018年度介護報酬改定に向けた要望書を公表した。医療と介護の切れ目ない提供を実現させる観点から、特別養護老人ホーム内の医務室の機能向上や、介護老人保健施設へのX線検・・・
2017-08-10