タグ一覧 #介護保険
医療ニュース
[介護] 会員老健の稼働率と収支悪化、在宅復帰先として容認を ・・・

日本慢性期医療協会は8月9日、介護老人保健施設を運営している会員を対象に実施した、緊急アンケート調査の結果を公表した。2018年度介護報酬改定で老健は、在宅復帰・在宅療養支援の実績に着目した報酬体系の見直しが行われたが、・・・
2018-08-09
医療ニュース
[介護] 介護キャリア段位制度、新規認定者に57人 シルバーサ・・・

シルバーサービス振興会はこのほど、介護プロフェッショナルキャリア段位制度の新規レベル認定者を発表した。7月に開催されたレベル認定委員会の審議の結果、新たに57人のレベル認定者が誕生。認定者の総数は4,349人となった(p・・・
2018-08-08
医療ニュース
[介護保険] 2018年5月の要介護・要支援者646.0万人、・・・

厚生労働省が8月7日に公表した「介護保険事業状況報告の概要(2018年5月暫定版)」によると、要介護(要支援)認定者は646.0万人で、第1号被保険者に対する65歳以上の認定者数の割合は約18.1%だった。介護保険給付費・・・
2018-08-07
医療ニュース
[介護] 介護医療院の【サービス提供体制強化加算】、勤続年数の・・・

厚生労働省は8月6日付けで、「平成30年度(2018年度)介護報酬改定に関するQ&A(Vol.6)」を都道府県などに事務連絡した。このなかで、介護医療院の【サービス提供体制強化加算】の算定について、転換前の施設の時から職・・・
2018-08-06
医療ニュース
[介護] 高額介護サービス費の見直しで事務連絡 厚労省

厚生労働省は、高額介護(予防)サービス費の見直しについて、8月3日付けで都道府県に事務連絡した。世帯内の全ての被保険者(介護サービス利用のない被保険者も含む)が1割負担の世帯については、1年間の自己負担を44万6,400・・・
2018-08-03
医療ニュース
[介護保険] 介護人材の「不足感」6割超、4年連続増加 介護労・・・

介護労働安定センターは8月3日、2017年度の「介護労働実態調査」を公表した。それによると、介護人材の「不足感」がある事業所は全体の6割超となり、4年連続で増加している。 調査は、2017年10月に1万7,63・・・
2018-08-03
医療ニュース
[介護] 介護医療院の開設数、6月末で21施設1,400床に ・・・

2018年4月に創設された介護医療院の6月末時点の開設数は21施設、療養床数は1,400床となったことが8月2日、厚生労働省のまとめでわかった。前回4月末時点の調査に比べ、16施設1,017床の増加。施設種類別の療養床数・・・
2018-08-02
医療ニュース
[予算] 2018年度地域医療介護総合確保基金、介護分の内示額・・・

厚生労働省は7月31日、2018年度の地域医療介護総合確保基金(介護分)の内示額を公表した。内示額は47都道府県の合計で222.7億円。各都道府県の基金規模を合計した334.1億円の3分の2に相当する(p1参照)。内訳は・・・
2018-07-31
医療ニュース
[介護] 特養の6割が人材不足、うち1割が受け入れ制限 福祉医・・・

福祉医療機構は7月27日、2017年度の介護人材に関するアンケートの調査結果を公表した。調査に回答した特別養護老人ホームの6割が人材不足の状況にあり、そのうち1割が利用者の受け入れ制限を行っていることがわかった。人材不足・・・
2018-07-27
医療ニュース
[介護] 要介護認定・介護レセプト等情報の第三者提供説明会、8・・・

厚生労働省は8月8日、要介護認定・介護レセプト等情報の提供に関する事前説明会を都内で開催する(p1~p2参照)。説明会は、厚労省が所有する要介護認定・介護レセプト情報(データ)を、公益性の高い目的がある場合に第三者(自治・・・
2018-07-27
医療ニュース
[Q&A] 定期巡回・随時対応サービスのオペレーター要件緩和に・・・

Q.定期巡回・随時対応サービスのオペレーター要件緩和について教えてください。 地域密着型サービスの「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」を提供している事業所です。前回2015年度の介護報酬改定で、夜間と早朝につい・・・
2018-07-27
医療ニュース
[介護] 高齢者の保健事業・介護予防の一体的実施など了承 介護・・・

社会保障審議会・介護保険部会は7月26日開かれ、高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施や、その実現のための枠組みを検討する「有識者会議」の設置を了承した。現在はバラバラに実施されている医療保険の高齢者保健事業(生活習慣病・・・
2018-07-26
医療ニュース
[介護保険] 第1号被保険者の保険料、特別徴収は約3,092万・・・

厚生労働省は7月25日、2017年度の介護保険事務調査の集計結果をまとめ、都道府県に送付した。それによると、第1号被保険者の徴収方法は、年金から天引きする特別徴収対象者が約3,092万人、振込等で保険料を納める普通徴収対・・・
2018-07-25
医療ニュース
[介護] 介護医療院のロゴマークを決定 厚労省

厚生労働省は7月25日、2018年4月に創設された新たな介護保険施設「介護医療院」のロゴマークが決定したことを公表した。今回選ばれたのは、大阪府在住の永田康二さんの作品。人と人の「輪」や、医師と介護スタッフという二重のサ・・・
2018-07-25
医療ニュース
[介護] 介護離職者9万9,000人、5年前とほぼ横ばい 総務・・・

総務省が7月13日に公表した「平成29年(2017年)就業構造基本調査」によると、過去1年間に「介護・看護のため」に離職をした人は9万9,000人に上ることがわかった。前回2012年調査時の10万1,000人から、ほぼ横・・・
2018-07-13
医療ニュース
[介護] 介護キャリア段位制度、新規認定者に144人 シルバー・・・

シルバーサービス振興会はこのほど、介護プロフェッショナルキャリア段位制度の新規レベル認定者を発表した。6月に開催されたレベル認定委員会の審議の結果、新たに144人のレベル認定者が誕生。認定者の総数は4,292人となった(・・・
2018-07-11
医療ニュース
[介護保険] 2018年4月の要介護・要支援者643.7万人、・・・

厚生労働省が7月9日に公表した「介護保険事業状況報告(2018年4月暫定版)」によると、要介護(要支援)認定者は643.7万人で、第1号被保険者に対する65歳以上の認定者数の割合は約18.1%だったことがわかった。介護給・・・
2018-07-09
医療ニュース
[特集] 介護医療院への転換、施設種別と転換方法の視点から検証・・・

2018年度介護報酬改定の目玉となった、「介護医療院」。基本報酬や【移行定着支援加算】の新設など報酬面での優遇に加え、診療報酬上では「住まい」として扱い、在宅復帰率の計算式や自宅からの受け入れ患者数に含めるこ・・・
2018-07-09
医療ニュース
[介護] 2018年度アセッサー講習の受講申込期限を延長 7月・・・

一般社団法人シルバーサービス振興会は、「2018年度アセッサー(評価者)講習」の受講申込の受付期限を、7月31日まで延長すると発表した。講習は介護の実践的スキルの定着を図る人材育成プログラム「介護プロフェッショナルキャリ・・・
2018-07-06
医療ニュース
[医療改革] 高齢者の健康に関する不安解消を政策の優先事項に ・・・

日本医師会総合政策研究機構(日医総研)はこのほど、ワーキングペーパー(WP)「認知症をはじめとする高齢者の健康に関わるアンケート調査分析:かかりつけ医と認知症介護経験に着目して」(坂口一樹氏、野村真美氏、澤倫太郎氏)を公・・・
2018-07-04