医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
[診療報酬] 看護賃上げの診療報酬、職員配置などのバラつきを前・・・

中央社会保険医療協議会の診療報酬基本問題小委員会が1日に開かれ、看護職員の賃上げにつなげる診療報酬の新たな仕組みの検討に役立てるために行われた分析結果の報告を受けた。この分析では、看護職員の配置や診療報酬の算定回数などに・・・
2022-06-01
医療ニュース
[診療報酬] DPC対象病院、「14増5減」の1,764施設に・・・

厚生労働省は1日、DPC対象病院が4月時点で1,764施設に増えたことを中央社会保険医療協議会・総会に報告した。2020年度の前回の診療報酬改定時以降、DPC制度に14施設が参加した一方で5施設が退出し、差し引き9施設の・・・
2022-06-01
医療ニュース
[診療報酬] 合併後の阪和記念病院、DPC継続 厚労省が中医協・・・

厚生労働省は、DPC対象の2病院が合併して1日付で開院した医療法人錦秀会阪和記念病院(大阪市)のDPC制度への継続参加の可否を確認し、同日の中央社会保険医療協議会・総会で「継続」の結果を報告した。 同院は、大阪・・・
2022-06-01
医療ニュース
[診療報酬] 感染対策向上加算、院内巡回は感染制御チームの2人・・・

厚生労働省は、2022年度の診療報酬改定で新設された「感染対策向上加算」の施設基準である定期的な院内巡回について、感染制御チームの2人以上のメンバーで行うことを求めている。「疑義解釈資料の送付について(その10)」で明ら・・・
2022-06-01
医療ニュース
[診療報酬] 院内迅速対応チーム、医師などの兼任不可基準を明確・・・

厚生労働省は、2022年度診療報酬改定の「疑義解釈資料の送付について(その10)」で、新設された急性期充実体制加算の施設基準に関する解釈を明確にした。算定に当たり設置が求められる「院内迅速対応チーム」の医師や専任の看護師・・・
2022-06-01
医療ニュース
[医療改革] オンライン診療などデジタル田園都市国家構想で基本・・・

政府は1日、デジタル技術を活用しながら地域活性化を目指す「デジタル田園都市国家構想」の基本方針案をまとめた。その中に、デジタル技術の活用としてオンライン診療などの医療分野も盛り込まれた。 デジタル田園都市国家構・・・
2022-06-01
医療ニュース
[医療提供体制] サル痘患者、第一種感染症指定医療機関などで対・・・

欧州などで感染が確認されている感染症「サル痘」について、厚生労働省は、当面の間は特定感染症指定医療機関や第一種感染症指定医療機関で患者や接触者の受け入れを優先的に行うよう協力を求めている(資料7P参照)。また、患者に関し・・・
2022-06-01
医療経営レポート
後輩に道を拓く

「ほどほどに会社が維持できればいいと思っている」「大きな利益は望んでいない」経営者からこうした発言を聞くことがあります。「企業って、成長しないといけないのでしょうか?」こうした質問を受けることもあります。先日、従業員数2・・・
2022-06-01
医療ニュース
【NEWS】[医学研究]世界初、マルチイオン源の開発に成功

2016年から次世代重粒子線がん治療装置「量子メス」の要素技術開発を実施してきた国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構(平野俊夫理事長、以下「量研」)と住友重機械工業は5月23日、現在の炭素イオンビームを用いた重粒子線・・・
2022-06-01
医療ニュース
【NEWS】二次医療圏設定や基準病床数の算定で論点提示 厚労省・・・

厚生労働省の「第8次医療計画等に関する検討会」は5月25日、医療圏の設定や基準病床数の算定方法などについて議論した。このうち二次医療圏の設定で厚労省は、入院医療を提供する区域として成り立っていない場合や、地域医療構想の・・・
2022-06-01
医療ニュース
【NEWS】22年2月の介護サービス受給者数は4,564.0千・・・

厚生労働省は5月25日、2022年2月審査分の「介護給付費等実態統計月報」を公表した。それによると、全国の受給者数は、介護予防サービスが844.2千人、介護サービスは4564.0千人となった。詳細は以下の通り。●受給者・・・
2022-06-01
医療ニュース
[医療改革] 診療報酬改定DXを官民一体で推進 骨太方針原案を・・・

政府の経済財政諮問会議は5月31日、骨太方針の原案を了承した。「医療DX推進本部」(仮称)を政府内に設置し、「診療報酬改定DX」や電子カルテ情報の標準化を官民一体で推進するなどの内容(資料33P参照)。 いずれ・・・
2022-05-31
医療ニュース
[がん対策] 「公共空間での喫煙を一律に禁止すべき」が41.4・・・

20歳以上の2,000人の8割超がたばこの煙に不快感を抱いており、4割超が「公共空間での喫煙を一律に禁止すべき」だと思っているとの調査結果を国立がん研究センター(国がん)が5月31日に公表した。また、3割超が18-19歳・・・
2022-05-31
医療経営レポート
はじめての施設長マニュアル(21)

施設内の設備・備品の整備や建物管理も、重要な施設長業務です。「施設管理トータルチェック表」を見直して、自身の意識を今一度振り返ってみましょう。整理整頓ができている施設とできていない施設では、入居率にも顧客満足度にも差が出・・・
2022-05-31
医療ニュース
【NEWS】[感染症]新規感染、首都圏では昨夏のピーク下回る

厚生労働省の専門家組織「アドバイザリーボード」が5月19日開かれ、新規感染者数について、この数日における直近1週間の移動平均は、一部の地域を除き、減少傾向となっていると示した。しかし、GWによる数値への影響もあるため、感・・・
2022-05-31
医療ニュース
【NEWS】かかりつけ医の事前登録制などを提言 財政審・春の建・・・

財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は5月25日、春の建議を公表した。医療給付費を抑制するには効率的で質の高い医療提供体制の構築が必須だと主張。そのための具体策として、かかりつけ医の制度化や患者がかかりつけ医を事前登録・・・
2022-05-31
医療ニュース
【NEWS】21年度1月の概算医療費を公表 厚労省

厚生労働省は5月25日、「最近の医療費の動向(概算医療費)」(2021年度1月号)を公表した。それによると、21年度1月の概算医療費は3.6兆円(対前年同期比4.4%増)、 21年度4~1月の概算医療費は36.7兆円(・・・
2022-05-31
医療ニュース
[医療提供体制] オンライン資格確認の義務化で加算の廃止に反対・・・

日本病院会の相澤孝夫会長は30日の記者会見で、オンライン資格確認システムの医療機関などでの導入について「義務化するなら(関連の)加算をやめるというのはおかしい」と述べた。その算定によって導入する医療機関や薬局の費用負担が・・・
2022-05-30
医療ニュース
[介護] 介護分野の文書負担軽減、専門委員会で引き続き議論 厚・・・

厚生労働省は5月30日、介護分野での文書作成に係る負担の軽減に向けて、関連の専門委員会で引き続き議論する方針を社会保障審議会・介護保険部会に示した。介護事業者による行政手続きの方法や形式が自治体ごとで異なることによる負担・・・
2022-05-30
医療経営Q&A
Q.初診で「電子的保健医療情報活用加算」の特例が適用されるのは・・・

Q.初診で「電子的保健医療情報活用加算」の特例が適用されるのはどのような場合ですか?オンラインによる被保険者資格確認システムを導入・稼働済みのクリニックの院長です。2022年度診療報酬改定で新設された「電子的保健医療情報・・・
2022-05-30