医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療経営Q&A
Q.患者の入院前「持参薬管理・整理」を報酬評価する「服薬情報等・・・

Q.患者の入院前「持参薬管理・整理」を報酬評価する「服薬情報等提供料3」の新設が意図するものとは?厚生労働省中央社会保険医療協議会(中医協)における2022年調剤報酬改定に係る2021年の議論では、薬局における「対人業務・・・
2022-06-15
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制]健康長寿を目指すアプリをリリース

日立製作所は6月3日、健康長寿の実現を目的としたスマートフォンアプリ「社会参加のすゝめ」を正式リリースし、無償での提供を開始することを発表した。日々の生活の中で、社会参加が活発な人ほど、要介護認定を受けたり、認知症を発症・・・
2022-06-15
医療ニュース
【22年度診療報酬改定】処遇改善の点数設定の試算結果を提示 厚・・・

【概要】○厚生労働省は6月10日、看護の処遇改善について、点数設定を5種類と100種類の2パタ―ンとし、条件を変えた8つのモデルでシミュレ―ションした結果を公表○それによると、100種類の点数設定(入院の場合、外来は15・・・
2022-06-15
医療ニュース
[医療提供体制] 高齢者への政策や支援、満足度の最高は医療サー・・・

高齢者の日常生活の実態を把握するため、内閣府が60歳以上の人を対象に行った調査によると、高齢者に対する政策や支援のうち「満足している」と答えた人の割合が最も高いのは「医療サービス」で、全体の26.5%を占めた。 ・・・
2022-06-14
医療ニュース
[医療提供体制] 看護師特定行為研修の実態調査・分析等事業 公・・・

厚生労働省は14日、「2022年度看護師の特定行為研修に係る実態調査・分析等事業」の実施に関する公募要領および企画書様式などを公表した。 特定行為に係る看護師の研修制度が開始され約6年が経過、特定行為研修修了者・・・
2022-06-14
医療経営Q&A
Q.2022年10月施行の育児休業中の社会保険料免除要件の改正・・・

Q.2022年10月施行の育児休業中の社会保険料免除要件の改正について、教えてください2022年10月から育児休業中の社会保険料免除について、要件が変わると聞きました。どう変わるのでしょうか。A.開始と終了が同月内であれ・・・
2022-06-14
医療ニュース
【NEWS】22年5月の医療事故報告は29件 日本医療安全調査・・・

日本医療安全調査機構の医療事故調査・支援センターは6月9日、「医療事故調査制度の現況報告(2022年5月)」を公表した。それによると、22年5月の医療事故報告は29件、15年10月からの累計では2,357件となった。詳・・・
2022-06-14
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制]ケアタウン小平クリニックを承継

首都圏で最大規模の在宅医療を提供する医療法人社団悠翔会(佐々木淳理事長は)は6月1日、東京都小平市のケアタウン小平クリニック(前院長・山崎章郎氏)を承継開業した。 在宅緩和ケアのパイオニアであり、医師として多くのがん患者・・・
2022-06-14
医療ニュース
[医療改革] 小規模な病院や介護施設にも省エネ基準適合を義務付・・・

全ての新築住宅・非住宅に省エネ基準適合を義務付けることを柱とする建築物省エネ法などの改正法が13日、参院本会議で可決、成立した。今後、病院や介護施設を新たに建設する場合、規模にかかわらず建物の断熱性能やエネルギー消費など・・・
2022-06-13
医療ニュース
[医療提供体制] 障害福祉計画、市町村の共同策定を明示 厚労省・・・

厚生労働省は13日、市町村の障害福祉計画・障害児福祉計画について、市町村が共同で策定できることを明示する案を社会保障審議会・障害者部会で示した(資料8P参照)。 両計画では、障害福祉サービスなどの提供体制の目標・・・
2022-06-13
医療ニュース
[医療提供体制] 認知症疾患医療センター、事業内容に見合った補・・・

東京都は13日、2023年度の国の施策・予算に対する提案要求を公表した。認知症疾患医療センター運営事業の補助金について、事業内容や地域特性に見合った十分なものにするよう求めている。 診療報酬の認知症専門診断管理・・・
2022-06-13
医療経営レポート
リフィル処方箋の導入

2022年度診療報酬改定では、22年度予算折衝における「財務・厚生労働大臣の合意事項」という異例の対応が図られた。その一つが「リフィル処方箋」で、政治主導の導入となっただけに、財務省などは「普及・定着」に意欲を見せている・・・
2022-06-13
医療ニュース
【NEWS】[医学研究]ひきこもりの血液バイオマーカーを発見

世界初のひきこもり研究外来を立ち上げている九州大学病院の研究グループは6月2日、日本医療研究開発機構(AMED)などの支援により、ひきこもり者の血液中の代謝物や脂質の測定により、ひきこもりに特徴的な血液バイオマーカーを発・・・
2022-06-13
医療ニュース
【NEWS】骨太の方針2022が閣議決定、医療・介護のDXを推・・・

政府は6月7日、「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針2022)」を閣議決定した。原案の内容から大きな変更はなく、かかりつけ医機能の制度化や23年4月からのオンライン資格確認等システム導入の原則義務化などが明記され・・・
2022-06-13
医療ニュース
[診療報酬] 診療報酬による看護賃上げ、8パターンで試算 厚労・・・

看護の賃上げにつなげる診療報酬の新たな仕組みの検討に役立てるため、厚生労働省は、実際に点数を作ることを想定し、8パターンのシミュレーションを行った(資料17P参照)。それによると、全部門の看護職員の賃金を引き上げるため、・・・
2022-06-10
医療ニュース
[医薬品] コミナティ筋注の副反応疑い報告の死亡事例1,575・・・

厚生労働省は、10日に開催された厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会(薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会と合同開催)で、新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概・・・
2022-06-10
医療ニュース
[感染症] 咽頭結膜熱など3週連続で増加 国立感染症研究所

国立感染症研究所は10日、「感染症週報 第21週(5月23日-5月29日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(資料26P参照)。 ▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)・・・
2022-06-10
医療ニュース
[医療提供体制] リフィル処方箋、応需実績がある薬局は2割弱 ・・・

日本保険薬局協会に加盟する法人の1万2,000近くの薬局の2割弱が、一定期間内に繰り返し使用できる「リフィル処方箋」を受け付けた実績があるとする調査結果を同協会が公表した。担当者は「4月の制度開始前に想定していたよりも出・・・
2022-06-10
CaseStudy
理想の追求や隙間ニーズへの対応…オンライン専門診療所の戦略

オンライン診療への取り組みに二の足を踏む開業医も多いなか、あえて「オンライン診療専門」であることを掲げる診療所も登場してきている。オンライン診療を主軸に据え、新たな試みに挑む彼らを取材した。充実の専門性のもと患者自ら診療・・・
2022-06-10
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制]かかりつけ医の法制化、「患者視点で・・・

日本医師会は6月1日、財務省財政制度等審議会が5月25日に公表した「歴史の転換点における財政運営」(春の建議)について、特に「かかりつけ医の法制化」「給付費の伸びと経済成長率の整合性」「医療法人の事業報告書の電子開示」「・・・
2022-06-10