医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
[医療改革] 医療データの利用、患者の同意によらないガバナンス・・・

政府の規制改革推進会議「医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ」(WG)は13日、患者の権利利益の保護の在り方や医療データの利用の円滑化などをテーマに議論した。医療データを利活用する際、患者の権利利益を実質的に保護す・・・
2023-02-15
医療ニュース
[医療改革] 日医、NPの制度化を求める日看協に反論 規制改革・・・

規制改革推進会議の医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ(WG)は13日、医師と看護師のタスク・シェア(業務の共有)の推進策を医療団体からヒアリングし、日本医師会は、日本看護協会が主張する「ナース・プラクティショナー・・・
2023-02-15
医療ニュース
[感染症] 医療機関受診時などのマスク着用を推奨 厚労省が事務・・・

新型コロナウイルスの感染防止対策の見直しで、屋内外を問わずマスクの着用を個人の判断に委ねる取り扱いが始まるのに先立ち、厚生労働省は10日付で都道府県などに出した事務連絡で、見直し後も引き続きマスクの着用を推奨する場面とし・・・
2023-02-15
医療経営Q&A
Q.処遇改善関連加算の申請様式が簡素化されると聞きました。どの・・・

Q.処遇改善関連加算の申請様式が簡素化されると聞きました。どのような見直しが行われるのでしょうか?「介護職員処遇改善加算」などの申請様式が2023年度の提出分から簡素化されると聞きました。今の様式は3種類の加算対象者ごと・・・
2023-02-14
医療ニュース
【NEWS】外来機能報告、診療実績の報告を3月6日から開始 厚・・・

厚生労働省は2月3日、外来機能報告の診療実績(報告様式2)の報告について、3月6日から開始すると都道府県担当部局に事務連絡した。当初は昨年11月中の報告完了を求める予定だったが、報告に先立って同省が報告対象医療機関に提・・・
2023-02-14
医療ニュース
[医療改革] 全世代型社会保障制度関連法案を閣議決定 政府

政府は10日、「かかりつけ医機能」の発揮を促すための制度整備などを盛り込んだ全世代型社会保障制度関連法案を閣議決定した。今国会での成立を目指す。加藤勝信厚生労働相は同日の閣議後の記者会見で、今後の医療提供体制について「地・・・
2023-02-14
医療ニュース
[医療改革] 保険証廃止後の資格確認書の有料化案に慎重姿勢 加・・・

マイナ保険証を持たない人のために発行する方向で政府が調整している「資格確認書」について、加藤勝信厚生労働相は10日の閣議後の記者会見で「政府の中で有料にするという議論をしているわけではない」とし、一部で浮上している有料化・・・
2023-02-14
医療ニュース
[医療提供体制] 肝がんなど研究促進事業助成件数が前年度比約3・・・

厚生労働省は、10日に開かれた肝炎対策推進協議会で、肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業の認定・助成実績(暫定値)を報告した。2021年度の助成件数は3,366件で、前年度と比べて約3倍の規模となっている(資料48P参照)・・・
2023-02-14
薬事日報
山本会長「規制改革、慎重な対応を」‐調剤外部委託で首相に要望

日本薬剤師会の山本信夫会長は9日、首相官邸で岸田文雄首相を表敬訪問し、調剤業務の一部外部委託について「早期実施という目的で強引に進めることがないようお願いしたい」と慎重な対応を要望した。訪問看護ステーションの配置可能な・・・
2023-02-13
薬事日報
【調査】自局に無菌設備わずか3割‐対応薬局の少なさ課題に

認定薬局のうち自局に無菌製剤処理設備を有しているのはわずか約3割で、無菌製剤処理設備を持つ薬局で無菌調剤の実績があるのは半数以下に限られることが、日本保険薬局協会(NPhA)が実施した調査で明らかになった。連携に関する・・・
2023-02-13
医療経営レポート
第8次医療計画意見のとりまとめ

新型コロナウイルス感染症の影響などで停滞している「地域医療構想」を2025年に向けて確実に推進するため、厚生労働省は議論の活性化へテコ入れを行う。また、2040年を見据え、中長期的課題を整理・検討しつつ、2025年以降も・・・
2023-02-13
医療ニュース
【NEWS】新興感染症対応についての議論を再開 第8次医療計画・・・

厚生労働省の「第8次医療計画等に関する検討会」は2月2日、新興感染症の対応について議論した。検討会は昨年末に医療計画作成指針などの見直しに関する意見をまとめたが、新興感染症対応については議論を継続し、別途取りまとめる扱・・・
2023-02-13
医療ニュース
[診療報酬] 診療報酬コロナ特例の一定期間継続など要請 全国知・・・

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けを季節性インフルエンザなどと同じ5類に移行させる方針を政府が決めたのを受け、全国知事会と日本医師会は8日、診療報酬のコロナ特例や病床確保料などの支援について、変更後も一定期間・・・
2023-02-13
医療ニュース
[診療報酬] 医療技術再評価へ、関係学会の報告期限は4月下旬 ・・・

中央社会保険医療協議会・医療技術評価分科会は9日、2024年度診療報酬改定に向けた医療技術の評価の進め方などを了承した。同分科会が指定する既存医療技術について、2月中旬から4月下旬までに関係学会に報告を求める。その内容な・・・
2023-02-13
医療ニュース
[医療提供体制] コロナ重症病床使用率、多くの地域で低下傾向 ・・・

厚生労働省は、8日に開催した第116回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。重症病床使用率について「多くの地域で低下傾向にある」としている(資料2P参照)。 18・・・
2023-02-13
薬事日報
調剤薬局からの交付「可」‐治験使用薬で見解示す

厚生労働省は、治験実施計画書に規定する治験薬(被験薬・対照薬)ではない治験使用薬(併用薬、レスキュー薬、前投与薬等)については、実施医療機関が在庫として保管する医薬品を使用しても差し支えないとの見解を示した。実施医療機・・・
2023-02-10
薬事日報
再算定案に業界が強い懸念‐ゾコーバ薬価で意見陳述

中央社会保険医療協議会薬価専門部会は8日、高額医薬品となる可能性がある塩野義製薬の経口新型コロナウイルス感染症治療薬「ゾコーバ」の薬価算定について、製薬業界から意見聴取した。業界側は直近3カ月のデータをもとに年間販売額・・・
2023-02-10
医療経営レポート
選ばれるのは「技術」よりも 「器量」

■患者は「どこ」を見て・聞いて 通いたい医療機関を選ぶのか?患者は診療所や医師のどんな要素から、「受診したい」「継続的に通いたい」と判断するのだろうか。ここでは、患者の医師・医療機関の選び方にかかわる複数のアンケート調査・・・
2023-02-10
医療ニュース
[診療報酬] ゾコーバ錠薬価、1,000億円超で再算定すべき ・・・

初の国産経口コロナ治療薬「ゾコーバ錠」の薬価算定の在り方を検討している中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は8日、製薬業界から意見聴取を行った上で議論を進めた。委員からは、コロナ治療薬という特殊性に関する製薬業界の主張に・・・
2023-02-10
医療ニュース
[診療報酬] ゾコーバ錠の薬価算定で製薬団体からヒアリング 中・・・

中央社会保険医療協議会の薬価専門部会は8日、新型コロナウイルス感染症治療薬「ゾコーバ錠」の薬価算定の取り扱いを巡り製薬団体からヒアリングを行い、市場規模が年1,500億円超になると見込まれる医薬品の薬価を引き下げて調整す・・・
2023-02-10