医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
[医療提供体制] コロナ入院患者、約8カ月ぶりに1,000人を・・・

東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第114回)が2日開催され、感染状況・医療提供体制の分析が報告された。入院患者数は減少傾向が続き、約8カ月ぶりに1,000人を下回った(資料1P参照)。 1日時点・・・
2023-03-06
薬事日報
オミクロン株追加を了承‐コロナ小児用ワクチン

薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会は2月27日、ファイザーの新型コロナウイルスワクチン「コミナティ筋注5~11歳用」(一般名:コロナウイルス修飾ウリジンRNAワクチン)について、オミクロン株BA4/5系統を追加し、起源・・・
2023-03-03
薬事日報
緩和専門薬剤師が広告可に‐資格認定、薬剤師で2番目

日本緩和医療薬学会の緩和医療専門薬剤師が、厚生労働省から広告可能な資格として認められた。国からお墨付きを得た資格として、看板やチラシ、雑誌等での医療機関の対外的な広告に、専門資格を持つ薬剤師の存在を明記できる。院内外で・・・
2023-03-03
医療経営レポート
電子処方箋の運用

2022年10月に全国4地域で始まった「電子処方箋」のモデル事業では、重複投薬等のチェックが活発に行われ、その有用性が確認されている。1月26日には全国で運用開始となったが、対応施設は一部にとどまっており、本格運用に向け・・・
2023-03-03
医療ニュース
【NEWS】第9期計画の基本指針に関する議論を開始 社保審・介・・・

社会保障審議会・介護保険部会は2月27日、市町村や都道府県が「第9介護保険事業(支援)計画」(2024?26年度)を作成する際のガイドラインとなる基本指針についての議論を開始した。医療・介護双方のニーズを持つ85歳以上・・・
2023-03-03
医療ニュース
[診療報酬] 診療報酬コロナ特例、支払側が最終的に完全廃止を主・・・

新型コロナウイルス感染症を5月8日に季節性インフルエンザなどと同じ5類に切り替えるのに先立ち、中央社会保険医療協議会は1日の総会で、2020年4月から運用されている診療報酬のコロナ特例の見直しの議論を始め、支払側の松本真・・・
2023-03-03
医療ニュース
[診療報酬] 中医協の存在意義を揺るがす政策決定を危惧 退任の・・・

「中医協の存在意義を揺るがすような政策決定が最近増えていることに大きな危惧を覚える」。1日に開かれた中央社会保険医療協議会・総会で、関ふ佐子氏(横浜国立大学大学院教授)が公益委員の退任のあいさつでこう述べた。特に新型コロ・・・
2023-03-03
医療ニュース
[医療提供体制] 病床過剰地域での複数医療機関の再編統合、中止・・・

厚生労働省は、既存の病床数が基準病床数を超える「病床過剰地域」で複数の医療機関が再編統合を行う場合、一定の条件を満たせば中止の勧告を行わないことを関連の通知で明確化する。再編統合の前後で病床の総数が増えず、認定再編計画の・・・
2023-03-03
医療経営Q&A
Q.介護職員等の処遇改善のための3加算に関する簡素化が行われる・・・

Q.介護職員等の処遇改善のための3加算に関する簡素化が行われるそうですが詳しく教えてください介護職員等の処遇改善のための3つの加算で計画・実績報告に関する届け出様式の簡素化が行われることについて教えてください。A.計算書・・・
2023-03-02
医療ニュース
【NEWS】資格確認書の運用方針などを説明 マイナ保険証への一・・・

厚生労働省は2月24日の社会保障審議会・医療保険部会に、デジタル庁の「マイナンバーカードと健康保険証の一体化に関する検討会」の中間とりまとめの内容を説明した。現在の紙の健康保険証は2024年秋に廃止される予定。その際、・・・
2023-03-02
医療ニュース
[医療改革] 電子処方箋、導入意欲が高い地域から働き掛け 厚労・・・

厚生労働省は2月27日、電子処方箋推進協議会の初会合で、電子処方箋の導入意欲が高い地域を洗い出し、優先して早期導入を働き掛ける方針を明らかにした(資料11P参照)。医療機関・薬局のどちらかが単独で運用を始めても、地域全体・・・
2023-03-02
医療ニュース
[介護] 介護保険証、マイナカード活用で26年度から電子化 厚・・・

厚生労働省は、介護保険の被保険者証についてマイナンバーカードを活用して電子化する方針を、2月27日の社会保障審議会・介護保険部会に提案した(資料2P参照)。法改正を行った上で、2026年度から全国の自治体で本格的に運用す・・・
2023-03-02
医療ニュース
[医療提供体制] 病床確保料の当面継続など提言 自民党のコロナ・・・

新型コロナウイルスの5類感染症への移行に向け、自民党の新型コロナウイルス等感染症対策本部は政府への提言をまとめた。移行後に入院や外来医療に幅広い医療機関が対応する体制を構築するため、これまでの診療報酬上の特例措置や病床確・・・
2023-03-02
薬事日報
山本会長、薬局の備蓄負担増に懸念‐コロナ薬、5類移行で

日本薬剤師会の山本信夫会長は、2月22日に開かれた厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(ADB)で、コロナの5類移行に伴い想定される課題を提示。感染疑いのある患者の来局機会増加、薬局におけるコロ・・・
2023-03-01
薬事日報
専門薬剤師の定義統一を‐認定要件のバラツキ解消へ

認定・専門薬剤師の質担保に向け、厚生労働科学研究「国民のニーズに応える薬剤師の専門性のあり方に関する調査研究」(研究代表者:矢野育子神戸大学病院薬剤部長)の研究班は、団体・学会ごとに異なる認定・専門薬剤師制度の名称と定・・・
2023-03-01
医療経営Q&A
Q.出産にかかる費用について教えてください

Q.出産にかかる費用について教えてください出産時に健康保険から支給される出産育児一時金が増額されると聞きました。施行日と金額について教えてください。A.2023年4月から50万円になります。健康保険法施行令等の一部を改正・・・
2023-03-01
医療ニュース
[インフル] 全国報告数6万3,786人、前週から1,203人・・・

厚生労働省は17日、2023年第6週(2月6日-2月12日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は6万3,786人で前週から1,203人増、前年同期と比べ6万3,749人の増加となった。定点報告と全国の保・・・
2023-03-01
医療ニュース
[医療改革] 電子処方箋、9月以降に普及加速へ 推進協議会が初・・・

電子処方箋の普及促進策を議論する、医療団体やシステムベンダー関連団体の幹部など有識者による、「電子処方箋推進協議会」が27日に初会合を開き、厚生労働省は、全国での普及拡大を9月以降に加速させる方針を示した。マイナンバーカ・・・
2023-03-01
医療ニュース
[介護] 次期介護保険計画の基本指針案を厚労省が提示 社保審・・・・

厚生労働省は27日、2024年度からの第9期介護保険事業(支援)計画の策定に向けた基本指針案を社会保障審議会・介護保険部会に示した。現行からの見直しのポイントとして、医療・介護情報基盤の整備や生産性向上につながる支援や施・・・
2023-03-01
医療ニュース
[介護] LIFE活用、訪問系などの過半数が「ケアの質の向上に・・・

厚生労働省は27日、「科学的介護情報システム」(LIFE)に関するモデル事業の対象となった108の訪問系サービス・居宅介護支援事業所の過半数が、「LIFEがケアの質の向上に寄与する」としたとの調査研究の結果を社会保障審議・・・
2023-03-01