電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

医療経営情報

Tags: #新型コロナウイルス |  #医療提供体制 |  #医療制度改革 |  #調査・統計 |  #予算・人事等 |  #IT |  #医薬品 |  #医学・薬学 |  #税制改正 |  #在宅 |  #労働衛生 |  #社会保障 |  #医療保険 |  #介護保険

全 35,651 件

医療ニュース

[医療提供体制] 高齢者・医療従事者への春夏接種は5月8日開始・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省健康局予防接種担当参事官室は7日、都道府県などに事務連絡を出し、新型コロナワクチン接種のスケジュールや留意事項について、厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会の方針を伝えた(資料1P参照)。 それによ・・・

2023-03-09

医療ニュース

[インフル] 全国報告数5万5,873人、前週から6,228人・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は3日、2023年第8週(2月20日-2月26日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は5万5,873人で前週から6,228人減、前年同期と比べ5万5,846人の増加となった(資料2P参照)。定・・・

2023-03-09

薬事日報

卒後臨床研修の指針案示す‐原則1年超、調剤など必須

医業経営情報 最新情報

■厚労省・磯崎氏 厚生労働省医薬・生活衛生局総務課の磯崎正季子国際医薬審査情報分析官は5日、吹田市内で開かれた日本薬剤師レジデントフォーラムで、現在検討中の薬剤師卒後臨床研修ガイドライン案を提示した。研修期間は原則1年間・・・

2023-03-08

薬事日報

適正な流通を呼びかけ‐不採算品再算定の対象品目

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は、2023年度薬価改定で急激な原材料費の高騰、安定供給問題に対応するため、1100品目を対象に不採算品再算定が臨時的・特例的に適用されることを踏まえ、各団体・企業にこれら医薬品を適正な価格で流通するよう要請・・・

2023-03-08

医療ニュース

【NEWS】5類移行後のコロナ特例の取扱いを議論 中医協・総会・・・

医業経営情報 最新情報

 中央社会保険医療協議会・総会は3月1日、新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行に伴う、診療報酬上の特例の取扱いについて議論した。診療側は特例の継続を求めたが、支払側は将来の完全廃止を視野に段階的に縮小していくこと・・・

2023-03-08

医療経営レポート

レセプト審査の改革に対する医療機関の対応

医業経営情報 最新情報

「レセプトの審査が厳しくなった」という声を最近、よく耳にします。過去に比べて返戻・査定が増加傾向にあるというのです。なぜ、そのようなことが起きているのでしょうか。審査が厳しくなった背景には、審査支払機関(支払基金・国保中・・・

2023-03-08

医療ニュース

[介護] LIFEの入力項目を見直しへ、アカデミアや現場の意見・・・

医業経営情報 最新情報

科学的介護情報システム「LIFE」の入力項目を見直すため、厚生労働省は2023年度に国立長寿医療研究センターと連携して関連事業を実施する。アカデミアに加え、介護現場からの意見も踏まえて、24年度の介護報酬改定で項目の見直・・・

2023-03-08

医療ニュース

[医療提供体制] コロナ5類移行後、状況変われば2類相当に変更・・・

医業経営情報 最新情報

新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けについて、政府は5月8日に「5類」に移行した後、新たな変異株の出現で状況が変化した場合は「2類相当」への変更など対応を直ちに見直す方針だ。例えばオミクロン株とは病原性が大きく異なる・・・

2023-03-08

医療ニュース

[医療提供体制] 医療法人の赤字割合、21年度は25.3% 福・・・

医業経営情報 最新情報

福祉医療機構は3日、病院や診療所、介護老人保健施設などを運営する2,669の医療法人のうち25.3%が2021年度に赤字だったとする集計結果を公表した。赤字法人の割合は20年度の33.5%に比べ8.2ポイント改善したが、・・・

2023-03-08

医療経営Q&A

Q.2022年4月より小規模医療機関等にも適用されたパワハラ防・・・

医業経営情報 最新情報

Q.2022年4月より小規模医療機関等にも適用されたパワハラ防止対策の法制化、求められる体制づくりとは?2019年に「労働施策総合推進法」が改正され、その中でパワーハラスメント、所謂、パワハラ防止対策の法制化が実現しまし・・・

2023-03-07

医療ニュース

【NEWS】電子処方箋の普及を9月以降加速化 推進協議会で厚労・・・

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省の電子処方箋推進協議会は2月27日、初会合を開いた。この中で同省は、今年9月以降、電子処方箋を全国に普及する取組を加速し、2025年3月末までにオンライン資格確認に対応している全ての医療機関・薬局への導入を目・・・

2023-03-07

医療ニュース

[診療報酬] 薬剤費3,100億円削減、2回目の中間年薬価改定・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は3日、2回目の中間年薬価改定として4月1日に実施する2023年度薬価改定を官報告示した。全収載品目数1万8,197品目のうち、平均乖離率7.0%の0.625倍(乖離率4.375%)を超える1万3,098品目、・・・

2023-03-07

医療ニュース

[医療提供体制] 外来機能報告の様式2の受付開始、29日まで ・・・

医業経営情報 最新情報

2022年度の外来機能報告で、診療実績を入力する「報告様式2」の受付が6日に始まった。手術を伴う入院前後30日間の手厚い外来診療にどれだけ対応しているかなど医療機関ごとのデータを集め、役割分担を巡る地域ごとの議論に役立て・・・

2023-03-07

医療ニュース

[医療提供体制] コロナ対応病院、21年度に経営状況が二極化 ・・・

医業経営情報 最新情報

福祉医療機構の分析によると、新型コロナウイルスの感染患者を受け入れた病院の2021年度の経営状況について、改善した施設と悪化した施設の二極化が進んだと報告している(資料7P参照)。 同機構は、新型コロナ患者を受・・・

2023-03-07

薬事日報

電子版お薬手帳で指針案‐電子処方箋の運用に対応

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は1日、「電子版お薬手帳ガイドライン」案を公表した。電子版お薬手帳サービスが備えておくべき機能として、利用者が秘匿したい情報を指定できることなどを示したほか、将来的には地域医療連携ネットワークとの連携を可能と・・・

2023-03-06

薬事日報

23年度薬価基準改定を告示‐不採算再算定品は1100品目

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は3日、4月1日付で実施する2023年度の薬価基準改定を官報に告示した。22年の薬価調査で平均乖離率7.0%の0.625倍(乖離率4.375%)を超える品目が対象となる。昨年末の3大臣折衝による合意では約7割・・・

2023-03-06

医療経営Q&A

Q.2023年1月より開始された電子処方せんの運用補助金申請の・・・

医業経営情報 最新情報

Q.2023年1月より開始された電子処方せんの運用補助金申請の流れとその対象や補助金額について教えてください2023年1月段階で電子処方せんの運用を開始したのが全医療機関・薬局を含めて0.1%程度であるという内容を新聞の・・・

2023-03-06

医療ニュース

【NEWS】介護保険被保険者証の電子化を検討へ 厚労省が介護保・・・

医業経営情報 最新情報

 厚生労働省は2月27日の社会保障審議会・介護保険部会に、介護保険被保険者証の電子化について、マイナンバーカードとの一体化も視野に検討を進めることを報告した。 現行の紙媒体の被保険者証は、被保険者が65歳に到達した際に保・・・

2023-03-06

医療ニュース

[診療報酬] 感染対策向上加算、24年度以降の取り扱いは中医協・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを5類に切り替えた後も、2022年度の診療報酬改定で新設された「感染対策向上加算」や「外来感染対策向上加算」を当面継続させる。ただ、24年度以降の取り扱いは、感染症法・・・

2023-03-06

医療ニュース

[医療提供体制] 21年度の病院の医業利益率、改善するもコロナ・・・

医業経営情報 最新情報

2021年度の各病院類型の医業収益に対する医業利益の割合(医業利益率)は前年度から改善したものの、いずれの類型も新型コロナウイルスの流行前の水準までは回復していないとの分析結果を福祉医療機構が公表した(資料2P参照)。&・・・

2023-03-06