医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
[診療報酬] 「薬価下支えする仕組みの充実を」日薬連 中医協部・・・

中央社会保険医療協議会は5日の薬価専門部会で、2024年度の制度の見直しに向け5団体から意見を聴いた。日本製薬団体連合会(日薬連)は、足元で顕在化しているドラッグ・ラグやロス、医薬品の供給問題に対して薬価上の対策が急務だ・・・
2023-07-10
薬事日報
スイッチ3成分で意見募集‐乳糖分解酵素製剤など

厚生労働省は4日、「医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議」でスイッチOTC化に向けた検討を進めている候補3成分に対する意見の募集を開始した。同検討会議で上がった課題と対策をまとめており、来月2日まで募集・・・
2023-07-07
薬事日報
【財務省予算執行調査】地域連携薬局を算定要件に‐地域支援体制加・・・

調剤報酬の地域支援体制加算を算定した薬局のうち「地域連携薬局」として認定されている薬局はわずか8%であることが、財務省の2022年度予算執行調査で明らかになった。今回の調査結果を受け、財務省は、地域連携薬局の認定を受け・・・
2023-07-07
医療経営レポート
視点 2024年度同時報酬改定の行方

2024年度の診療報酬・介護報酬同時改定においては、医療と介護にまたがる課題の解決が求められる。これから本格化する議論のキーワードは「施設における医療対応力の強化」と「介護と医療の連携強化」の2つ。病院と介護施設の狭間で・・・
2023-07-07
CaseStudy
自院の強みをより磨き 地域とかかわり深い病院をめざす

内科系と整形外科を強化し、リハビリの質向上、地域住民や医療機関とも緊密な関わりをもち運動機能低下を予防し、健康寿命の延伸も企図する。 湘陽かしわ台病院の新たな視点・日常生活を意識したリハビリ・安心感を醸し出すリラックスで・・・
2023-07-07
医療ニュース
【NEWS】23年5月の熱中症による救急搬送者数は3,655人・・・

消防庁が6月23日に公表した「2023年5月の熱中症による救急搬送状況」によると、熱中症による救急搬送人員数は3,655人だった。22年月5月の救急搬送人員2,668人と比べ987人増加した。 年齢区分別にみると、高齢・・・
2023-07-07
医療ニュース
【NEWS】新型コロナの 全国報告数3万255人、前週から2,・・・

厚生労働省は6月30日、2023年第25週(6月19日-6月25日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は3万255人で前週から2,641人の増加となった。G-MISにおける集計値は、遅れての・・・
2023-07-07
医療ニュース
【24年度診療報酬改定】急性期病棟と地ケア病棟の機能分化が論点・・・

中央社会保険医療協議会・総会は7月5日、2024年度診療報酬改定に向け、入院医療全般について意見を交わした。人口の高齢化に伴い、看護配置7対1の「急性期一般入院料1」の算定病棟においても、認知症や要介護状態の高齢入院患・・・
2023-07-07
医療ニュース
[診療報酬] 回復期リハ入院料の実績要件「厳格化を」 中医協・・・・

中央社会保険医療協議会の支払側委員は5日の総会で、「回復期リハビリテーション病棟入院料」の実績要件を2024年度の診療報酬改定でさらに厳格化すべきだと主張した。また、同入院料1と3での第三者からの評価について義務化も含め・・・
2023-07-07
医療ニュース
[診療報酬] 一般病棟入院基本料の届け出、5年間で9万床超減少・・・

厚生労働省は5日、一般病棟入院基本料の届け出病床が2017-22年に9万床余り減ったとする集計結果を中央社会保険医療協議会・総会に示した。一方、地域包括ケア病棟入院料では3.5万床余り増えていた(資料37P参照)。&nb・・・
2023-07-07
医療ニュース
[感染症] 新型コロナ拡大、「第9波に入った」との判断が妥当 ・・・

日本医師会の釜萢敏常任理事は5日の定例記者会見で、新型コロナウイルス感染症について「全国で感染が徐々に増えていく状況は変わらない」と述べ、感染拡大の「第9波」に入ったと判断するのが妥当だとの認識を示した。 新型・・・
2023-07-07
医療経営Q&A
Q.各地で台頭し始めた「在宅医療特化型薬局」 そのオペレーショ・・・

Q.各地で台頭し始めた「在宅医療特化型薬局」 そのオペレーションと戦略とは?2015年の「患者のための薬局ビジョン」では、薬局薬剤師の「対物」中心から「対人」中心業務への転換が強調され、薬剤師が患者の自宅で薬学的管理・指・・・
2023-07-06
医療ニュース
【NEWS】第4期医療費適正化計画の基本方針案を了承 社保審・・・・

厚生労働省は6月29日の社会保障審議会・医療保険部会に、「第4期医療費適正化計画」(2024~29年度)の基本方針案を提示し、了承された。目標設定を行う対象項目に効果が乏しいというエビデンスが指摘されている医療や、医療・・・
2023-07-06
医療ニュース
[医療提供体制] マイナ保険証、全医療保険者の約38%データ点・・・

マイナンバーカードと一体化した健康保険証に別人の個人情報がひも付けられていた問題を受けて、厚生労働省は、健康保険を運営する組合など全医療保険者に対して確認を行った結果、適切な作業に沿って本人確認をしていなかった団体が約8・・・
2023-07-06
医療ニュース
[医療提供体制] 国立大学病院の光熱水費、22年度は総額367・・・

全国42大学の44病院が参加する国立大学病院長会議は、2022年度の光熱水費が総額で367億円だったとする集計結果を公表した。前年度比122億円の増加で、過去に例のない大幅な負担増だとしている。一方、自治体からの支援は総・・・
2023-07-06
医療ニュース
[診療報酬] 生殖補助医療管理料などの算定で情報登録必須 疑義・・・

厚生労働省は2022年度診療報酬改定の疑義解釈資料(その52)で、新設の「生殖補助医療管理料」や「精巣内精子採取術」の施設基準について、不妊症に係る医療機関の情報提供に関する事業への協力は、こども家庭庁のサイトへの情報登・・・
2023-07-06
薬事日報
調剤一部外部委託で指針‐温度管理必要な薬は不可

厚生労働省の研究班は6月30日、「調剤業務における調製業務の一部外部委託における医療安全確保と適正実施のためガイドライン(暫定版)」を公表した。実施に当たっては、患者の同意を前提に手順書の整備や教育訓練、委託元の指示の・・・
2023-07-05
薬事日報
薬系学会連合が設立総会‐26学会・団体参画で発足

薬に関係する複数の学会・団体が集まって社会への情報発信や意見表明を行う日本薬系学会連合が3日、都内で設立総会を開き、正式に発足した。設立時の会員数は26学会・団体。主軸となって設立構想を練ってきた日本薬学会と日本医療薬・・・
2023-07-05
医療経営Q&A
Q. マイナ保険証について現状どのようなトラブルが発生している・・・

Q.マイナ保険証について現状どのようなトラブルが発生しているのかと今後について教えて下さい最近、マイナンバーカード(Мカード)と健康保険証を一体化した「マイナ保険証」(以下、同保険証)に関して、患者さんの受付段階における・・・
2023-07-05
医療ニュース
【NEWS】インフルの全国報告数6,344人、前週から344人・・・

厚生労働省は6月23日、2023年第24週(6月12日-6月18日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は6,344人で前週から344人減、前年同期と比べ6,338人の増加となった。定点報告と全国の保育・・・
2023-07-05