医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
薬事日報
【石破首相】OTC類似薬が最も困難-3党協議の実現可能性で

石破茂首相は21日の衆議院国家基本政策委員会合同審査会の党首討論で、自民党、公明党、日本維新の会による社会保障に関する協議議題の実現可能性に言及し、「一番難しいのはOTC類似薬の保険適用除外」との見解を示した。他方で、・・・
2025-05-26
薬事日報
改正薬機法を公布-基金は半年以内施行

政府は21日、今国会で成立した改正医薬品医療機器等法を公布した。内容は段階的に施行することとし、「革新的医薬品等実用化支援基金」等の設置は公布から6カ月以内、乱用の恐れのある医薬品の販売方法見直し関連施策は1年以内、医・・・
2025-05-26
医療経営レポート
介護サービスの地域3区分化

高齢化や人口減少のスピードは地域によって大きな差があるなか、介護需要の地域差が2040年にかけて大きく変化していく。厚生労働省の検討会は、全国を3つの地域に分類し、その地域の状況に応じた介護サービス提供体制を構築していく・・・
2025-05-26
医療ニュース
【26年度改定】医療機関機能を踏まえた急性期入院料の評価が論点・・・

診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等の調査評価分科会は5月22日、2026年度診療報酬改定に向けた個別事項に関する議論に入った。急性期入院医療がテーマとなったこの日は、急性期病院の中でも拠点となる施設に人的資源や症例の・・・
2025-05-26
医療ニュース
[診療報酬] 入院基本料引き上げやベースアップ評価料など見直し・・・

日本病院会は19日、2026年度の診療報酬改定に向けて、入院基本料の引き上げやベースアップ評価料の見直しなど計9項目と、精神医療に関わる4項目を求める要望書を厚生労働省に提出した(資料P1参照)。 要望書による・・・
2025-05-26
医療ニュース
[介護] 要介護1・2の入居者に週21回以上の訪問介護提供 厚・・・

厚生労働省は19日、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)や介護保険の特定施設入居者生活介護の指定を受けていない住宅型有料老人ホームで週21回以上(1日当たり3回以上)訪問介護を利用している要介護1・2の入居者が2割前後あ・・・
2025-05-26
医療ニュース
[医療提供体制] 消化器外科医が20年間で半減 日本消化器外科・・・

日本消化器外科学会は、2023年から43年までの20年間で会員が半減するとの試算をまとめた。同学会では、一人前になるまでに時間がかかりキャリア形成が見えにくく、仕事量に見合うだけの評価がされていないことが消化器外科医の減・・・
2025-05-26
薬事日報
海外販売ルートの拡大促す-後発品産業育成へ提言

自民党の議員連盟「ジェネリック医薬品の将来を考える会」(上川陽子会長)は20日、後発品産業の持続可能な産業構造構築のために企業、国が取り組むべき提言案を大筋で了承した。後発品の品質・安定供給確保に向けた取り組みと並行し・・・
2025-05-23
薬事日報
【成川氏ら厚労研究班】後発品共同開発で複数薬価-改定時の取扱い・・・

近年に薬価収載された後発品のうち、収載品目数が多いものについて共同開発の状況を調べた結果、半数以上の後発品で参入企業の50%以上が共同開発グループに含まれ、同じグループに属する品目でも改定後の薬価が製品ごとに異なってい・・・
2025-05-23
CaseStudy
入居者には最期まで “Vivant”を感じてほしい

社会福祉法人新柏会が運営する特別養護老人ホーム新柏ヴィヴァンホームは、その名前のとおり“いきいき”とした生活を送ってもらおうとイベントごとだけでなく、日々のケアにも力を注いでいる。そんな同施設を訪ねてみた。一人ひとりのや・・・
2025-05-23
医療経営レポート
病院経営レポート

2024年4~12月に厚生労働省で開かれた「新たな地域医療構想に関する検討会」。2040年頃の医療のあるべき姿を念頭に、従来の病床機能だけでなく、在宅医療や介護、さらには医師偏在にまで議論が及び、「とりまとめ」では医療計・・・
2025-05-23
医療ニュース
【NEWS】機能強化型在支診等の「在宅データ提出加算」届出で疑・・・

厚生労働省は5月19日、2024年度診療報酬改定に関する疑義解釈資料(その25)を地方厚生局などに送付した。機能強化型の在宅療養支援診療所や在宅療養支援病院(以下、機能強化型在支診等)において、5月末で経過措置が終了する・・・
2025-05-23
医療ニュース
[介護] 中山間・人口減少地域で社会福祉連携推進法人の活用促進・・・

厚生労働省は19日の社会保障審議会・介護保険部会で、中山間・人口減少地域で社会福祉連携推進法人の仕組みをさらに活用することなどを論点として示した(資料P100参照)。この法人制度の導入を後押しし、法人の連携による経営の効・・・
2025-05-23
医療ニュース
[診療報酬] 551薬局の45%で経営悪化、プラス改定を要望 ・・・

全国の551薬局の45%で経営状況が1年前よりも悪化しているとして、日本保険薬局協会は2026年度の診療報酬改定で物価上昇や賃上げ分を含めたプラス改定を行うなど4つの重点事項を含む7項目を求める要望書を14日、厚生労働省・・・
2025-05-23
医療ニュース
[看護] 物価・賃金上昇に対応した診療報酬を要望 日本看護協会・・・

日本看護協会は16日、物価や賃金の上昇に対応した運用が可能な診療報酬の仕組みの導入を求める要望書を厚生労働省に提出したと発表した。また、通常の診療報酬改定が行われない年の「期中改定」も視野に、看護職員をはじめとする医療従・・・
2025-05-23
医療経営Q&A
Q.2024年末段階の小規模診療所における電子処方箋の普及状況・・・

Q.2024年末段階の小規模診療所における電子処方箋の普及状況とは?2025年4月1日から「医療推進体制整備加算」診療報酬が6区分に再編され、電子処方箋導入済みの医療機関(同加算1~3)と比べ、未導入の医療機関は同加算4・・・
2025-05-22
医療ニュース
【NEWS】配置基準の弾力化などの論点を提示 介護保険部会で厚・・・

厚生労働省は5月19日の社会保障審議会・介護保険部会に、山間・人口減少地域における配置基準の弾力化などについての論点を提示した。配置減による職員の負担増やサービスの質低下を懸念する声があることを受け、事前検証のためのモデ・・・
2025-05-22
医療ニュース
[診療報酬] 医療機関の経営危機、臨時診療報酬改定や緊急財政支・・・

昨今の光熱水費・材料費の高騰や人件費の上昇により医療機関は非常に厳しい経営を強いられているとして、全国知事会は15日、危機的な経営状況にしっかりと対応できるよう臨時の診療報酬改定や緊急的な財政支援を求める緊急要望書を厚生・・・
2025-05-22
医療ニュース
[診療報酬] 26年度診療報酬改定で「真水での対応」求める 日・・・

日本医師会の松本吉郎会長は16日の定例記者会見で、医療機関が物価や賃金の上昇に対応できるようにするため、2026年度の診療報酬改定では、医療費の一部を削減して必要な財源を確保するこれまでの方法ではなく、純粋に財源を上乗せ・・・
2025-05-22
医療ニュース
[社会福祉] 障害福祉事業所の8割超、25年度賃上げの余力なし・・・

日本知的障害者福祉協会など4団体が行った調査によると、回答した会員1,453事業所のほぼ全てが2024年度に一本化された「福祉・介護職員等処遇改善加算」を取得しており、8割超が加算の全額を24年度分の賃金改善に充てている・・・
2025-05-22