電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

薬局お役立ち情報 - 副作用機序別分類を極めよう!

第22回 ジソピラミドによる低血糖はなぜ起こるの?

Tags:  2021-10-28

引き続き、副作用機序別分類の具体例をご紹介していきます。
“副作用の起こる発生機序 3つの分類”薬理作用・薬物過敏症・薬物毒性のどれに分類されるのか?
どのような事に活用できるか?具体的に紹介していきます!

今回、ジソピラミドによる低血糖についてご紹介します。

まずは、結論から!ジソピラミドによる低血糖は、【副次的な薬理作用による副作用】です。

抗不整脈薬Ⅰa群であるジソピラミドは、Na+チャネルを遮断し、N+の細胞内への流入を抑え、心筋活動電位の立ち上がりを抑制することで、抗不整脈作用を示します。また、K+チャネル遮断作用もあることから、活動電位持続時間(APD)を延長します。

低血糖は膵β細胞ATP感受性K+チャネルを閉鎖し、インスリンの分泌を促進するためと考えられています。

ジソピラミドによる低血糖は、薬理作用による症状なので、用量に依存して起こりやすくなると考えられます。主に腎臓で排泄される薬剤のため高齢者や腎障害患者では用量調整が必要です。

添付文書[リスモダン®R錠150mg]にも、
「腎機能障害のある患者では本剤の排泄が遅延し血中濃度が上昇するおそれがあるので、投与間隔をあけるなど患者の状態を観察しながら慎重に投与すること。異常がみられた場合には減量又は投与を中止するなど適切な処置を行うこと。」
と記載されています。

低血糖症状は意識消失なども伴う重篤な副作用です。高齢者の場合、症状が遷延化し食欲不振などとして現れたり、加齢に伴う腎機能の悪化によって低血糖が急に起こることもあります。

患者さんは不整脈の薬で、低血糖が起こるなんて想像できないと思います。低血糖の発現について、具体的な症状や起きた際の対処方法など事前に伝えておきましょう!

投与を中止する場合も要注意!
投与を中止する場合には、少なくとも1週間以上かけて徐々に減量されているか確認しよう!

<<第23回 プロスタグランジンF2α誘導体製剤による眼瞼色素沈着はなぜ起こるの?

第21回 プレガバリンによるめまい・傾眠はなぜ起こるの?>>

研修認定1単位 無料オンラインセミナー

Knowledge

副作用機序別分類を極めよう!

第49回 副腎皮質ホルモン剤の高血糖はなぜ起こるの?...

引き続き、副作用機序別分類の具体例をご紹介していきます。 “副作用の起こる発生機序 3つの分類”薬理作用・薬物過敏症・薬物毒性の分類されるのか? どのような事に活用できるか?具体的に紹介し...続きを読む

2022-01-11

第48回 プロトンポンプインヒビター(PPI)による下痢はなぜ起こるの?...

引き続き、副作用機序別分類の具体例をご紹介していきます。 “副作用の起こる発生機序 3つの分類”薬理作用・薬物過敏症・薬物毒性の分類されるのか? どのような事に活用できるか?具体的に紹介し...続きを読む

2021-11-26

第47回 ラロキシフェンの静脈血栓塞栓症はなぜ起こるの?...

引き続き、副作用機序別分類の具体例をご紹介していきます。 “副作用の起こる発生機序 3つの分類”薬理作用・薬物過敏症・薬物毒性の分類されるのか? どのような事に活用できるか?具体的に紹介し...続きを読む

2021-10-28

Seminar
Service

グッドサイクルシステムの「薬局業務の効率化」や「サービスの向上」を図る製品サービス

GooCo専用サイトを見る

スマート薬歴
GooCo/ネットワークGooCo

処方箋受付時に患者さんにヒアリングを行い薬学的診断を行う「先確認・先指導」。GooCoは紙のような感覚でいつでも・どこでも、見れる・書ける・説明できる電子薬歴です。

GooCoPOSを見る

保険薬局専用POSレジ
GooCoPOS

GooCoPOSは、レセコン接続対応だけでなく、セルフメディケーション税制に対応した保険薬局専用のPOSレジです。正確な現金管理で、未集金管理を1日150円で導入いただけます。

サキレセ!を見る

調剤レセコン
サキレセ!

「サキレセ!」は、三方良しの調剤レセコン。GooCoと一体型で運用できるクラウドレセコンです。先確認を前提にレセコンを再設計したらシンプルで使いやすくなりました。

>